学校感染症診断証明書
学校保健安全法に定める感染症(新型コロナウイルス及びインフルエンザ等)にかかった場合公欠が認められますが、手続き時、「欠席・欠課・遅刻・早退届」の他に、感染症にかかったことを証明する書類(診断書等)が必要となります。
医療機関で「感染症名」及び「休養が必要な期間」が記載された証明書を作成してもらって下さい。
書式は問いませんが、添付ファイルの書式を使用していただくこともできます。
学校感染症感染申出書
新型コロナウイルス感染症に限り医療機関の証明書は不要とし,保護者等の証明によって公欠を認めることとします。
添付ファイルの様式に記入し,学生課に用意している欠席届とあわせて提出してください。
- 2023.04.19 令和5年度前期授業公開について(お知らせ)
- 2023.02.22 奨学金等関連情報・令和5年度手続きについて
- 2023.02.20 奨学制度(経済的支援)の手続方法【掲載場所変更】
- 2023.02.01 コロナウイルス感染状況に応じた本校の対応について(令和5年2月1日時点)
- 2023.01.10 2023年度公益信託中村ものづくり奨学基金奨学生の募集