1. HOME
  2. 入学案内
  3. 学力検査・入試情報(本科)

学力選抜・入試情報

出願状況

現在、公開情報はありません。過去の出願情報はこちらでご覧ください。

お知らせ

令和4年度入学者選抜の日程について以下のとおりお知らせします。

【推薦選抜】
願書受付期間:令和3年12月23日(木)~令和4年1月6日(木)
     検査日:令和4年1月16日(日)
合格内定通知:令和4年1月20日(木)
合格者説明会:令和4年3月9日(水)

【学力選抜】
願書受付期間:令和4年1月21日(金)~令和4年1月26日(水)
     検査日:令和4年2月13日(日)
   合格発表:令和4年2月18日(金)
合格者説明会:令和4年3月9日(水)

【帰国子女特別選抜】
願書受付期間:令和4年1月21日(金)~令和4年1月26日(水)
     検査日:令和4年2月13日(日)
   合格発表:令和4年2月18日(金)
合格者説明会:令和4年3月9日(水)


令和3年度入学の1年生から入学時にノートパソコンの購入をお願いすることとなりました。
ノートパソコンの購入に関するお願い

出願資格

(1)中学校等を卒業した者(令和4年3月に中学校等を卒業見込の者を含む。)
(2)中等教育学校の前期課程を修了した者(令和4年3月に修了見込みの者を含む。)
(3)文部科学大臣が中学校の課程と同等課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
  (令和4年3月に修了見込みの者を含む。)
(4)中学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者(令和4年3月に該当する見込みの者を含む。)
  (学校教育法施行規則第95条)

出願期間

受付期間 令和4年1月21日(金)から令和4年1月26日(水)まで
ただし土曜日・日曜日を除く
受付時間 9時00分から16時00分まで
受付場所 長野工業高等専門学校 学生課教務係
381-8550 長野市徳間716

出願手続き

次の書類をとりまとめ「出身中学校長」を経由し,提出してください。
ただし、出願資格(4)に該当する者は、志願者本人が提出してください。












(1) 入学願書 本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。
(2) 写真票・受検票 本校所定の用紙に必要事項を記入し,写真を貼ったもの。
(3) 受検票返信用封筒 本校所定の封筒に志願者本人の住所・氏名・郵便番号を明記して,344円切手を貼ったもの。
(4) あて名票 本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。
  志願者名簿票 本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。
(5) 検定料払込証明書 検定料 16,500円
払込方法 本校所定の「振込依頼書」により、銀行,信用金庫,信用組合,労働金庫,農業協同組合のいずれかの金融機関で払い込んでください。なお,ATM等機械での振込はできません。
払込証明書 銀行等の受付日附印の押印されている「検定料受付証明書(お客さま用)」を本校所定の用紙に貼り付けてください。
検定料振込期間 令和4年1月7日(金)から
令和4年1月26日(水)









(6) 調査書
Pdfファイル
Wordファイル
Excelファイル
本校所定の用紙を使用し,出身学校長が作成したもの。
(公立高校用のコピーやワープロ出力でもかまいません。その場合表題等は本校の様式に準じてください。)
(7) 長野工業高等専門学校入学出願書類等の送付について
Pdfファイル
Wordファイル
本校所定の用紙を使用し,志願者全員の氏名を記入したもの。

 コピーしたものは,必ず原本証明をお願いします。
 「(6)調査書」「(7)令和4年度長野工業高等専門学校入学出願書類等の送付について」は,ホームページよりダウンロードして使用することも可能です。
  受験票が検査日2日前になっても届かない場合は,本校学生課教務係(電話026-295-7017)にご連絡ください。
<留意事項>
  (1)出願書類に不備があるものは受理しません。
  (2)出願書類の記入は,黒インク又は黒のボールペンを使用してください。
    (インクが消せるペンは,使用しないでください。)
  (3)提出した出願書類に虚偽の記載があった場合は,入学後であっても入学を取り消す場合があります。
  (4)願書提出後の記載事項の変更は,一切認めません。
  (5)受理した出願書類は,返還しません。
  (6)検定料は,次の場合を除き返還できません。
    ・検定料を納付したが出願しなかった場合
    ・検定料を重複で納付した場合
  上記の場合は,本校学生課教務係(電話026-295-7017)にお問い合わせください。

▲このページの先頭へ戻る

選抜方法

学力検査は理科,英語,数学,国語,社会の5教科を行い,理科,英語,数学の得点に2倍の配点を行います。
調査書は,中学校3学年又は義務教育学校9学年の,9教科の成績評定において,理科,英語,数学の評定に2倍の配点を行います。
入学者の選抜は,学力検査の成績,調査書などを総合して行います。

▲このページの先頭へ戻る

解答方法

学力検査は,マークシート方式による解答です。
解答用紙のマーク欄を「黒鉛筆(HB)」を使用して塗りつぶします。
(シャープペンシルは,メモ書きや計算のためのみに使うことができます。)

▲このページの先頭へ戻る

検査日時

期  日 時  間 検査科目
令和4年02月13日(日) 09:30~10:20 理 科
10:50~11:40 英 語
12:10~13:00 数 学
休憩(昼食)
13:50~14:40 国 語
15:10~16:00 社 会

検査当日は,8時30分から8時55分まで受付をします。9時00分までに検査室に集合してください。
降雪などのため交通が混乱しても,原則として検査は決められた時間どおり行います。

▲このページの先頭へ戻る

検査場

長野検査場

長野工業高等専門学校
〒381-8550長野市徳間716

アクセス方法

乗用車
乗用車の場合
長野駅より8km,車で約20分,上信越自動車道須坂長野東ICから車で約20分
バス
バスの場合
長野駅善光寺口駅前広場⑥のりばで,長電バス「宇木・三才駅・市民病院経由柳原行き」または「マユミダ・三才駅経由柳原行き」乗車(約30分),「高専」で下車
JR
電車の場合
しなの鉄道北しなの線「三才駅」下車,徒歩約15分
佐久検査場

長野県佐久教育会館
385-0022佐久市岩村田3098‐1

アクセス方法

乗用車
乗用車の場合
上信越道 佐久ICより車で10分
JR
電車の場合
小海線「岩村田駅」下車。徒歩15分
松本検査場

JA松本ハイランド松本市会館
〒390-0815松本市深志2丁目1番1号

アクセス方法

乗用車
乗用車の場合
中央自動車道 松本ICより車で10分
JR
電車の場合
松本駅お城口より約400m,徒歩約5分
駒ヶ根検査場

駒ヶ根市市民交流活性化センター アルパ
399-4112駒ヶ根市中央3−5

アクセス方法

乗用車・徒歩
乗用車・徒歩の場合
駒ヶ根駅前
バス
バスの場合
駒ヶ根駅前下車
JR
電車の場合
飯田線「駒ヶ根駅」下車,駅前

▲このページの先頭へ戻る

合格者発表

期日 令和4年2月18日(金)
時間 16時00分頃
発表(掲示)場所 長野工業高等専門学校
学生玄関前

▲このページの先頭へ戻る

合格者通知書の交付

合格者には,「合格通知書」を送付します。また,出身学校長には,「選抜結果通知書」を送付します。
なお,合格者については,16時00分以降本校ホームページ(http://www.nagano-nct.ac.jp)にも掲載します。電話等による合否の問い合わせについては一切応じられません。

▲このページの先頭へ戻る

入学確約書の提出

合格者は、令和4年2月25日(金)17時00分必着で「入学確約書」を提出してください。
期限までに提出がなかった者については,合格が取り消される場合があります。

▲このページの先頭へ戻る

合格者説明会

合格者に対し、次のとおり説明会を開催します。

期日 令和4年3月9日(水)
内容等 詳細は,別途通知します。
会場 長野工業高等専門学校

▲このページの先頭へ戻る

身体に障害を有する入学志願者について

 本校に入学を志願する者で,受験上特別な措置及び修学上特別な配慮が必要な場合は,出願時までに事前相談書(様式任意)に以下の内容を記載し,本校学生課教務係(電話026-295-7017)にご相談ください。
① 障害の種類及び程度 ② 受験上,修学上特別な配慮を希望する事項 ③ 出身学校等でとられていた措置 ④ 日常生活の状況等
 なお,特別な措置又は配慮が必要となる場合には,志願者又は保護者,出身学校関係者等との面談を実施することがありますのでご承知ください。
 ただし,申し出の内容によっては,受験日までに対応できず,特別な措置が講じられないことがあります。
※ 事前相談書には,医師による診断書又は身体障害者手帳の写しを添付してください。

▲このページの先頭へ戻る

災害救助法適用地域における災害に伴う免除の臨時措置

個人情報の取り扱いについて

入学志願者から提出された入学願書や調査書等に記載されている情報及び選抜に用いた試験成績・評価といった入学者選抜を通じて取得した個人情報は,入学者選抜の資料及び入学手続きに係る業務に利用するとともに,次の目的のためにも利用します。
(1)入学後の教育・指導
(2)入学料、授業料の免除申請の審査
(3)奨学金申請の審査
(4)本校及び国立高等専門学校全体の教育制度・入学者選抜制度の改善のための調査・研究

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係