1. HOME
  2. 入学案内
  3. 高校生の編入学試験について

高校生の編入学試験について

出願状況

令和4年07月28日現在の令和5年度編入学選抜試験の出願状況は以下のとおりです。

志望受付日 機械
工学科
電気電子
工学科
電子制御
工学科
電子情報
工学科
環境都市
工学科
07月26日(火) 1 2 1 0 0 4
07月27日(水) 0 0 1 0 1 2
07月28日(木) 0 0 0 0 0 0
1 2 2 0 1 6

お知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を踏まえ、以下のとおり実施します。
令和5年度第4学年編⼊学試験における受験⽣への連絡事項
令和5年度第4学年編⼊学試験における追試験の対象者について
・追試験受験申請書(様式1(高等学校等の⻑))
・追試験受験申請書(様式2(医療機関))

募集定員および編入学年

学科名 募集定員 編入学年
機械工学科 各学科若干名 第4学年
電気電子工学科
電子制御工学科
電子情報工学科
環境都市工学科

出願資格

(1) 工業高等学校または高等学校の工業に関する科を令和5年3月卒業見込みの者
(2) 前号の学校または科を卒業した者
※総合学科等については取得単位等により個別に出願資格を審査しますので、令和4年7月11日(月)までに
本校学生課教務係まで問い合わせてください。(電話 026-295-7017)

志望学科

前項に該当する者の志望学科は、次のとおりです。

志望学科 出身校における所属科
機械工学科 機械、電子機械、環境システムに関する科
電気電子工学科 電気、電子工学、情報技術に関する科
電子制御工学科 電子機械、機械、電気、電子工学、環境システムに関する科
電子情報工学科 情報技術、電気、電子工学に関する科
環境都市工学科 土木、農業土木、建築、建設工学に関する科

出願期間

受付期間 令和4年7月26日(火)から令和4年7月28日(木)まで
受付時間 9:00~16:00
受付場所 長野工業高等専門学校 学生課教務係
〒381-8550 長野県長野市徳間716

※郵送の場合は、長野工業高等専門学校学生課教務係宛とし、封筒に「第4学年編入学願書在中」と朱書し、上記の期間内に必着のこと。

出願手続き

編入学志願者は、次の書類をとりまとめ「出身高等学校長」を経由し、提出してください。

(1) 編入学願書 本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。
(2) 写真票・受験票 本校所定の用紙に必要事項を記入し、写真を貼ったもの。
(3) 調査書
出身高等学校所定の用紙により、出身高等学校長が作成したもの。
(4) 卒業証明書または
卒業見込証明書
出身高等学校所定の用紙により、出身高等学校長が作成したもの。
(5) 推薦書
推薦書様式
本校所定の用紙により、出身高等学校長が作成したもの。
(6) 検定料・払込証明書 検定料16,500円
払込方法本校所定の「振込依頼書」により、銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農業協同組合のいずれかの金融機関で払い込んでください。 なお、ATM等機械での振込はできません。
(既納の検定料は、返還できません。)
払込証明書銀行等の受付日附印の押印されている「検定料受付証明書(お客様用)」を本校所定の用紙に貼り付けてください。
検定料振込期間令和4年7月1日(金)から令和4年7月28日(木)までです。
(7) あて名票
(受験結果等通知用)
本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。
(8) 受験票返信用封筒 本校所定の封筒に本人の住所・氏名・郵便番号を明記して、344円切手を貼ったもの。

▲このページの先頭へ戻る

選抜方法

選抜方法

編入学者の選抜は、学力試験、調査書及び面接結果を総合して判定します。

学力試験科目および検査時間

期日時限科目時間
令和4年08月30日(火) 1 英 語 09:30~10:30
2 物 理 10:45~11:45
休憩(昼食)
3 数 学 12:30~14:00
4 面 接 14:15~

学力試験科目およびその範囲

学力試験科目 科目 出題範囲
英語 各学科共通 コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II
物理 物理基礎,物理(様々な運動)
数学 数学I、数学II、数学A(場合の数と確率)

受験上の注意

受験者は、受験票・筆記用具(鉛筆,シャープペンシル,消しゴム)を持参してください。
※その他必要なものがある場合は,受験票送付時に案内します。
その他受験について不明な点は、本校学生課教務係(電話026-295-7017)まで問い合わせてください。

検査場

長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野県長野市徳間716

アクセス方法

乗用車
乗用車の場合
上信越自動車須坂長野ICから車で20分
長野駅から8km、約20分
バス
バスの場合
長野駅善光寺口駅前広場⑥のりばで長電バス「宇木・三才駅・市民病院経由柳原行き」または「檀田・三才駅経由柳原行き」乗車(約30分)、「高専」で下車
電車
電車の場合
「三才駅」で下車、徒歩15分

▲このページの先頭へ戻る

選抜結果の通知

期日 令和4年9月2日(金)
時間 16:00頃
発表(掲示)場所 長野工業高等専門学校 学生玄関前

▲このページの先頭へ戻る

合格者通知書の交付

合格者には合格通知書を、出身高等学校長には選抜結果通知書を郵送します。
また、合格者については本ホームページ(http://www.nagano-nct.ac.jp/entrance/results/index.php)に受験番号を掲載します。
(電話等による合否の問合せには一切応じません。)

▲このページの先頭へ戻る

入学確約書の提出

合格内定者は、令和4年9月16日(金)17時00分必着で「入学確約書」を提出してください。
期限までに提出がなかった者については、合格内定が取り消される場合があります。

▲このページの先頭へ戻る

合格者説明会

合格者に対し、次のとおり説明会を開催します

期日 令和4年9月27日(火)
内容等 詳細は、合格通知書に同封します。
会場 長野工業高等専門学校

▲このページの先頭へ戻る

入学手続き

合格者には、令和5年3月上旬に、入学に必要な手続きについてお知らせしますので、所定の期日までに入学手続きを終了してください。

▲このページの先頭へ戻る

身体に障害を有する入学志願者について

本校に入学を志願する者で、受験上特別な措置及び修学上特別な配慮が必要な場合は、出願時までに本校学生課教務係(電話026-295-7017)にご相談ください。
特別な措置が必要となる場合には、志願者又は、出身学校関係者等との面談を実施することがありますのでご承知ください。

▲このページの先頭へ戻る

災害救助法適用地域における災害に伴う免除の臨時措置

令和4年度の災害救助法適用地域における災害に伴い被災した者の本校受験について,被災日以降に出願手続きする入学者選抜において,下記のとおり検定料を免除する臨時措置をおこないます。

▲このページの先頭へ戻る

個人情報の取り扱いについて

入学志願者から提出された入学願書や調査書等に記載されている情報及び選抜に用いた試験成績・評価といった入学者選抜を通じて取得した個人情報は、入学者選抜の資料及び入学手続きに係る業務に利用するとともに、次の目的のためにも利用します。

(1) 入学後の教育・指導
(2) 入学料、授業料の免除申請の審査
(3) 奨学金申請の審査
(4) 本校及び国立高等専門学校全体の教育制度・入学者選抜制度の改善のための調査・研究

▲このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係