臨時休館のお知らせ
14.11.24
(14.11.25 10:55更新)
皆さまのご協力により、予定より早く床に落ちた本を棚に戻すことができました。
現在、通常どおり開館しています。
お手伝いいただいた皆さま、ありがとうございました。
-------
(14.11.24)
地震の影響により、11月25日(火)は臨時休館します。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
(再掲)図書館講演会「一茶幻想」開催のお知らせ
14.11.13
(14.11.13再掲 14.10.20公開)
長野高専図書館では、講演会「一茶幻想」を下記のとおり開催します。
日時 : 2014年 11月22日(土) 午後4時開始 (1時間程度)
場所 : 長野工業高等専門学校 図書館2階 視聴覚室
テーマ: 「一茶幻想」
講師 : 二澤 久昭 (長野工業高等専門学校名誉教授)
【内容】
「一茶はなぜ飯綱山(飯縄山)に登ったのか?」を元に、代表作『おらが春』の明暗を探り、今日世界的に評価されるわけを考えましょう。
【対象】 どなたでも
【参加方法】
参加費無料。事前申込は不要です。直接会場にお越しください。
【お問合せ先】
長野工業高等専門学校 学生課図書係 滝口
TEL 026-295-7005
「ブックハンティングツアー2014冬」参加者募集
14.11.12
(14.11.18 申込者多数のため募集を締め切りました)
長野高専図書館では、「ブックハンティングツアー2014冬」を開催します。
みんなで書店に行って、図書館の蔵書を選んでみませんか?
参加希望者は、申込フォームからお申込みください。
(*長野高専学生限定)
【日時】 12月15日~19日のいずれかの日 16時30分頃から1時間程度
(*日にちは申込者と相談して決定します)
【場所】 平安堂長野店
後期中間試験に伴う開館時間延長・臨時開館のお知らせ
14.11.12
後期中間試験に伴い、下記期間中、平日の開館時間を21:00まで延長し、
直近の日曜日につきましては臨時開館をいたします。
試験勉強に是非ご利用ください。
【平日延長実施期間】11/18(火)~12/4(木)
【上記平日(月~金)開館時間】8:30-21:00
【臨時開館・時間】11/30(日)9:30-21:00
【注意】11/23(日)、24(月)は休館です。
●土曜日は通常どおり開館しております。(9:30-17:00) 11/22(土)のみ8:30-17:00
●図書館カレンダーからもご確認ください。
推薦図書受入のお知らせ(10月分)
14.11.07
先生方より推薦していただいた書籍109点を受入ました。
新着図書専用配架のブックトラックと推薦図書専用書架に配架しております。 是非ご利用ください。
図書館配置図はこちら!
ホームセンターてんこ 1 | 講談社 |
ホームセンターてんこ 2 | 講談社 |
ホームセンターてんこ 3 | 講談社 |
ホームセンターてんこ 4 | 講談社 |
新日本古典文学大系 古今和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 古今和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 古今和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 後撰和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 後撰和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 後撰和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 拾遺和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 拾遺和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 拾遺和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 後拾遺和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 後拾遺和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 後拾遺和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 金葉和歌集 詞花和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 金葉和歌集 詞花和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 金葉和歌集 詞花和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 千載和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 千載和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 千載和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 新古今和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 新古今和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 新古今和歌集 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 別巻 八代集総索引 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 別巻 八代集総索引 | 岩波書店 |
新日本古典文学大系 別巻 八代集総索引 | 岩波書店 |
和歌大辞典 | 明治書院 |
和歌大辞典 | 明治書院 |
父の終焉日記/おらが春 | 岩波書店 |
父の終焉日記/おらが春 | 岩波書店 |
四季の一茶 | 信濃毎日新聞社 |
蛙となれよ冷し瓜 一茶の人生と俳句 | 岩波書店 |
小林一茶 句による評伝 | 岩波書店 |
小林一茶なぞ・ふしぎ旅 | 崙書房出版 |
小林一茶この一句 現役俳人が選んだ上位句集 | 青弓社 |
小林一茶 時代を詠んだ俳諧師 | 岩波書店 |
芭蕉 蕪村 一茶 俳句でわかる江戸の文化 | 洋泉社 |
おくのほそ道芭蕉・蕪村・一茶名句集 | 小学館 |
一茶ものがたり 小林一茶と信州高山 | ほおずき書籍 |
信州二人の放浪俳人 一茶と井月 | ほおずき書籍 |
江戸のエコロジスト一茶 | 角川学芸出版 |
江戸の温泉三昧 | 中央公論新社 |
犬のはなし 古犬どら犬悪たれ犬 | KADOKAWA |
ふるさと文学さんぽ 長野 | 大和書房 |
富士山の文学 | 角川学芸出版 |
妙好人めぐりの旅―親鸞と生きた人々 | 法蔵館 |
雪はことしも | 新人物往来社 |
一茶 新装版 | 文藝春秋 |
セロニアス・モンクのいた風景 | 新潮社 |
新TOEIC test単語特急 | 朝日新聞出版 |
新TOEICテスト620点攻略 3訂版 | 旺文社 |
技術者に必要な斜面崩壊の知識 | 鹿島出版会 |
現代砂防学概論 | 古今書院 |
ドキュメント 豪雨災害 | 岩波書店 |
防災を考える―水・土砂災害適応策の深化に向けて | 技報堂出版 |
自然環境保全のための保全砂防学入門 | 電気書院 |
マンガでわかる測量 | オーム社 |
激化する水災害から学ぶ | 鹿島出版会 |
合点!トランジスタ回路超入門 | CQ出版 |
単位が取れる流体力学ノート | 講談社 |
マンガでわかる流体力学 | オーム社 |
マンガでわかる有機化学 | SBクリエイティブ |
マンガでわかる無機化学 | SBクリエイティブ |
現場で役立つ切削加工の勘どころ | 日刊工業新聞社 |
元素から見た鉄鋼材料と切削の基礎知識 | 日刊工業新聞社 |
切削加工の基本知識 | 日刊工業新聞社 |
バスケットボール 戦術の基本と実戦での生かし方 | マイナビ |
バスケットボール シュート大全 | スタジオタッククリエイティブ |
バスケットボールシュートテクニック 基礎編 | ベースボール・マガジン社 |
「世界遺産」の真実 | 祥伝社 |
世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン | WAVE出版 |
世界遺産 富岡製糸場 | 勁草書房 |
FUJISAN 世界遺産への道 | 毎日新聞社 |
富岡製糸場と絹産業遺産群 | ベストセラーズ |
図解 はじめての空気圧 | 科学図書出版 |
絵とき「空気圧」基礎のきそ | 日刊工業新聞社 |
絵とき「油圧」基礎のきそ | 日刊工業新聞社 |
応用光学 第2版 | 丸善出版 |
見える英文法 | ジャパンタイムズ |
やさしい微積分 | 筑摩書房 |
よくわかるメカトロニクス | 東京電機大学出版局 |
はじめてのメカトロニクス実践設計 | 講談社 |
はじめてのメカトロニクス 新装版 | 森北出版 |
基礎から実践まで理解できるロボット・メカトロニクス | 共立出版 |
これ1冊でできる! ラズベリー・パイ 超入門 | ソーテック社 |
技術者の意地―読むだけでわかる品質工学 | 日本規格協会 |
新版 電子物性 | 森北出版 |
電子機器設計者が知りたい電子部品の故障原因とその対策 | 日刊工業新聞社 |
故障解析技術 | 日科技連出版社 |
イラストで学ぶ 人工知能概論 | 講談社 |
ちひろBOX | 講談社 |
ちひろの絵のひみつ | 講談社 |
ラブレター | 講談社 |
もしもソクラテスに口説かれたら : 愛について・自己について | 岩波書店 |
歴史を哲学する | 岩波書店 |
「畳長さ」が大切です | 岩波書店 |
「死」を哲学する | 岩波書店 |
宇宙を哲学する | 岩波書店 |
なぜ意識は実在しないのか | 岩波書店 |
世界を語るということ | 岩波書店 |
生活を哲学する | 岩波書店 |
パラドックスの扉 | 岩波書店 |
ここにも神々はいます | 岩波書店 |
魂(アニマ)への態度 : 古代から現代まで | 岩波書店 |
自由論 | 岩波書店 |
新自由主義の嘘 | 岩波書店 |
共生から | 岩波書店 |