1. HOME
  2. 高専ライフ
  3. 高専をこよなく愛する在校生からのメッセージ

高専ライフ

高専をこよなく愛する先輩から後輩たちへ在校生&OB・OGに訊く。 高専をこよなく愛する在校生の一覧を見る 日本で、世界で活躍するOB・OGの一覧を見る

高専をこよなく愛する在校生

目指せ,世界の舞台へ!

航空ロボット製作部のみなさん
宮崎大智さん,清水貴裕さん,若林哲宇さん,柄澤秀海さん, 小林聖弥さん

航空・ロボット製作部に入ろうと思った理由はなんですか?

宮崎 : 体験入学の時にもらった学園だよりに、この部活の世界大会出場が特集されていて、自分も頑張ったら世界大会にもいけるのかなぁって思ったのがきっかけです。
清水 : 他の工学系の部活と違い、それぞれのチームで設計から製作までを行うところに魅力を感じたからです。
若林 : 2年生の時に誘われたのがきっかけて入部しました。今では入部してよかったと思っています。
柄澤 : 中学時代から自作ロボットを作ってみたく、そういう部活に入りたいなというのもありましたが、見学に誘われ、結局成りゆきでそのまま入部してしまったという感じです。
小林 : 試合中にロボットに指示を出せず、自律させなければいけないという部分に興味があり、入部を決めました。

北信越大会で優勝できた秘訣は何でしょうか?

宮崎 : 他のチームを見ているとどうしても機構・回路の面に力を入れがちですが、僕らのチームは情報科生が二人いることを生かしてソフトウェアに力を入れています。今年は僕がロボット用のOS(オペレーティングシステム)を作ったので、若林くんがスムーズにソフトウェアを開発することができたのが秘訣だと思います。
清水 : 比較的早い時期から設計を始めたことが大きいと思います。大会前になって当初の予定を変更した部分もありましたが(笑)
若林 : 今まで積み上げてきたものと経験だと思います。初めの頃と比べるとかなり進歩しました。


試合前に各センサの調整をしているようす

大会に向けて苦労したところはどういったところですか?

宮崎: 試合会場が建物の2階で、床に電線が配線されていたので電子コンパスが狂ってしまったのが非常に困りました。試合前ギリギリまで試行錯誤してなんとかロボットが動きました。
清水 : 基板などのデバッグ作業が一番大変でした。単純なミスに限ってなかなか原因がみつからなかったりします。
若林 : 回路やセンサが思うように動かず、大会ギリギリまで調整していました。
柄澤 : 自分でマシンのフレームやら回路やらを作ったり、プログラムを考えたりもして大変でしたが、一番苦労したのは自分のやる気のなさとの戦いですね。集中すればやれるんですが始めるまでが大変でした。
小林 : ロボットの動作が安定せず、当日も試合の様子を見ながら修正する必要があったので、その場で最善の選択をすることに苦労しました。


大会前のロボット製作風景

これからチャレンジしたいことはありますか?

宮崎 : 北信越での問題点を修正して、最前を尽くしたいです。もちろん目標は全国大会優勝ですよ!
清水 : 北信越大会でみつけた反省点や改善点を活かして、全国ではベストなパフォーマンスが出来るようにしたいと思います。
若林 : もちろん優勝して世界大会出場です。
柄澤 : 知識が足りないせいで他のチームより見劣りするマシンですが、精一杯闘いたいと思います!
小林 : チーム初の全国大会なので、全力を出し切りたいです!


試合開始前のようす.人間は開始合図と同時にスイッチを押すだけである.

後輩や他の学生に伝えたいことはありますか?

宮崎 : ロボカップは他の技術系部活動と違って少人数で参加する競技です。2人から参加できるので、是非一度仲のいい友達と遊びに来てください。お待ちしています!
清水 : 部員が段々と減ってきているので常時部員募集中です。
若林 : ロボカップに興味を持って盛り上げてほしいです。ぜひ入部してください。
柄澤 : マイナーな部活ですがこんな部活もあるってことを知ってもらいたいです。ロボカップ面白いですよ!
小林 : 後輩へ、今後の成長に期待しています。ロボットが動かなかったり、多くトラブルにも遭遇すると思いますが、頑張って下さい。


試合中のようす.試合中はただ見守るのみ.

最後にメッセージをお願いします.学校に対する要望とかはありませんか?

宮崎 : 全国大会、負けるつもりはありません。垂れ幕の準備をお願いします。
清水 : もし世界大会に進出できた場合、垂れ幕の準備をお願いします。
若林 : もう少し部費があると嬉しいですね(笑)
柄澤 : 人間やればできる、といいますが、頑張りすぎ、無理のしすぎは避けましょう。
小林 : 知名度のあまり高くない部活だと思うので、この機会に覚えてもらえると嬉しいです。


試合に参加したロボット.試合は2対2の形式で行われる.

ロボカップとは

RoboCupは、ロボット工学と人工知能の融合、発展のために自律移動ロボットによるサッカーを題材として日本の研究者らによって提唱されました。西暦2050年「サッカーの世界チャンピオンチームに勝てる、自律型ロボットのチームを作る」という夢に向かって人工知能やロボット工学などの研究を推進し、様々な分野の基礎技術として波及させることを目的としたランドマーク・プロジェクトです。
現在では、サッカーだけでなく、大規模災害へのロボットの応用としてレスキュー、次世代の技術の担い手を育てるジュニアなどが組織されています。


プロフィール

宮崎大智さん(電子情報工学科4年)(タイトル写真前列左),
清水貴裕さん(電子制御工学科4年)(タイトル写真前列中央),
若林哲宇さん(電子情報工学科4年)(タイトル写真前列右),
柄澤秀海さん(電子制御工学科4年)(タイトル写真後列左),
小林聖弥さん (電子制御工学科4年) (タイトル写真後列右)


ゴールデンウィークに行われる全国大会での好成績をめざして奮闘中である.


ロボカップジュニア2013 北信越大会優勝ロボット

どんな困難も仲間と積み上げてきた経験が解決する.

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係