【1~3年生対象】長野県が募集する奨学給付金制度のご案内
22.07.01
本科1~3年生及び保護者等各位
長野県高校生等奨学給付金の募集について案内します。(応募希望者は以下のとおり手続きしてください。)
【提出先・提出期限】
提出先:学生課学生係窓口(学生課①窓口)
提出方法: 各自必要書類を記載のうえ、以上提出先に提出(窓口、もしくは郵送)
提出期限:(通常給付)7月27日(水)(必着)(厳守)
(家計急変)11月30日(水)(必着)(厳守)
(家計急変については、申請日が遅くなるほど支給額は少なくなります。7月1日までに家計急変している場合、
7月27日までに以下の学生課提出書類を提出してください。)
【奨学金概要】
≪対象者≫ 対象学年:1~3年生
令和4年7月1日時点で以下の全ての要件を満たしている世帯
①保護者等が長野県在住であること
②本校在学生であること
③・道府県民税所得割額・市町村民税所得割額非課税世帯、または生活保護(生業扶助)受給世帯であること(通常給付)
・家計急変等による経済的理由から道府県民税所得割額・市町村民税所得割額非課税相当となった世帯であること(家計急変)
(詳細は以下の長野県ホームページをご確認ください。)
≪奨学金額≫
(通常給付)
添付ファイル「01_高校生等奨学給付金対象確認シート」参照。
(家計急変)
(1)7月1日までに家計急変し、7月27日までに必要書類を学生課学生係へ提出した場合
世帯区分に応じた給付額。(別添「高校生等奨学給付金対象確認シート」参照。)
(2)7月1日以降に家計急変し、7月27日以降に必要書類を学生課学生係へ提出した場合
世帯区分に応じた給付額の12分の1に相当する額に、申請のあった日の属する月の翌月から3月までの月数を乗じた額。
≪支給期間≫
1人の高校生等につき年1回、通算3回(上限)
【学生課提出書類】
・添付ファイル「03_高校生等奨学給付金受給申請書等の提出方法(課税証明書等提出保護者用)」、
「04_高校生等奨学給付金受給申請書等の提出方法(家計急変申請者用)」記載の書類
・在学証明書
▽長野県ホームページ(長野県高校生等奨学給付金制度のページ)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/gakko/gakko/hi-kyuhukin.html
【注意事項】
長野高専では本年度、新入生早期給付以外の申請を対象とします。
【添付ファイル】
(参考資料)
・ 〔高校生等奨学給付金 対象確認シート〕(pdf)
・ 〔課税証明書(サンプル)〕(pdf)
・ 〔高校生等奨学給付金受給申請書等の提出方法(課税証明書等提出保護者用)〕(pdf)
・ 〔高校生等奨学給付金受給申請書等の提出方法(家計急変申請者用)〕(pdf)
(各種申請書)
・長野県高校生等奨学給付金受給申請書.xlsx
・高校生等奨学給付金(家計急変)受給申請書.xlsx
・高校生等奨学給付金口座振込依頼書(様式第2号).xlsx
・扶養誓約書(様式第3号).xlsx