就職率100% 有名大学への進学も!
長野高専でお子様の可能性を開花させましょう!
高校へいって大学を出ただけでは、就職も厳しい昨今。
いま、社会では、卒業時に「人」としての能力が問われる時代になっています。
長野高専は魅力的な授業や実践的な実習などを通して、お子様の能力を十分に開花させる授業を展開し、高い就職内定率、進学率を実績としています。
ぜひ一度長野高専にお越しいただき、長野高専の魅力を体験してみてください。
- 他の高校には無い長野高専の魅力を、様々なデータからご紹介します。
- 充実した学生生活をサポート
- 長野高専の年間スケジュールをご覧いただけます
- 長野高専の学校案内や、学校の様子がわかる学園だよりはこちらでダウンロードできます。
- ご意見・ご質問はこちらで受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
- 入試の方法について教えてください。
- 傾斜配点について教えて下さい。
- 高専での学習で重要となる理系・英語科目を得意とする生徒さんの受け入れを広くするために、学力検査(理科・英語・数学・国語・社会)のうち数学・理科・英語の得点に2倍としています。さらに調査書(9科目)の評定も、数学・理科・英語の評定を2倍としています。
- 公立高校との併願は可能でしょうか?
- はい、可能です。ただし本校を合格した場合には、本校への入学を確約するか、入学を辞退したうえで公立高校を受験するか、のいずれかを選ぶ必要があります。併願のメリットを活かして果敢に挑戦してもらえれば幸いです。
- 公立高校から高専へ編入は可能でしょうか?
- 工業高校からの編入(本校4年生への)は可能です。毎年若干名の生徒さんが編入学してきており、最近では編入学試験の受験者が多くなってきています。
- 高専入学後、公立高校へ転校は可能でしょうか?
- 可能ではあります。また3年まで修了した段階で進路変更のため退学し、センター試験に挑戦する学生さんもごく少数ですがいます。
- 過去問題はどこから入手できますか?
- 国立高等専門学校機構のwebサイト内、「高専入試情報ナビ」で過去問題が公開されています。その他にも高専・入試に関する情報が充実していますのでぜひご覧ください。
- インターハイなど高校生の大会に出場できますか?
- はい、参加できます。3年生までは高専大会(地区・全国)に加えて高体連の大会にも参加させていただいていますので、高校生と比べて参加できる大会が多いことになります。中にはインターハイまで進出する学生もいます(たとえばこちら など)。
- 2023.04.19 令和5年度前期授業公開について(お知らせ)
- 2023.02.22 奨学金等関連情報・令和5年度手続きについて
- 2023.02.20 奨学制度(経済的支援)の手続方法【掲載場所変更】
- 2023.01.10 2023年度公益信託中村ものづくり奨学基金奨学生の募集
- 2022.12.01 2023年度 公益財団法人本庄国際奨学財団 高校生・高専生奨学金 募集について