(18)避難ゲームで水害から命を守る方法を学ぼう!
水害は他の災害と比べると事前に予測しやすい災害です。まず、水害による被害や水に勢いがつく様子を映像等で説明します。その後、避難準備から避難までをすごろくゲームを通じて学びます。ゲームでは、避難時に持ち出さなければならない物や避難前後で準備をしたり、考えなければならないことを確認しながら進めていきます。ゲームを通じて、自分が住む地域の災害リスクや避難の仕方に関する知識を深めることができます。
学科・教員名 | 都市デザイン系・轟直希 |
---|---|
連絡先(e-mail) | n_todoroki |
対象学年 | 小学校高学年 |
所要時間 | 60~90分 |
備考 | 地図がよめれば、小学校3年生程度にも実施可能です。90分以上の授業をご希望の場合はご相談ください。 すごろく盤を6名程度で囲みますので、大きい机や視聴覚室等の広めのスペースをご準備ください。 |
お申込み方法
- 希望される出前授業の担当教員と授業の内容、日程等について、事前打合せを行ってください。連絡方法は原則メールとなります。連絡先は出前授業一覧に掲載されているメールアドレス(後ろに @nagano-nct.ac.jp を付けて下さい)を確認してください。
なお、教員との連絡が取りにくい場合は下記の問合せ先まで連絡願います。 - 本校教員との実施日程等の打合せ終了後、別添「国立長野高専出前授業申込書」を作成の上、下記の問合せ先まで送付願います。なお、申込みのあった出前授業について、本校として支障が無い限り、文書による回答は省略しております。担当教員とご準備を進めていただいて結構です。
- 定期的にまたは複数授業を同日に希望する場合は、予め下記の問合せ先までご連絡下さい。実施可能か否か調整して後日回答いたします。
- 同一テーマの授業については、原則として年間4回までまでの実施といたします。4回に達した場合は他の授業を選択するなどご協力をお願いいたします。