(19)離れた場所に電気を送ろう
インターネットや通信などが無線化し,電気も無線で送れる時代がやってきます。未来の充電方式であるワイヤレス電力伝送について,電気共振の仕組みやメリットを学びます。その後,簡単な工作をし,離れていても電気を送れる仕組みを体験します。
学科・教員名 | 情報エレクトロニクス系・中島彩奈 情報エレクトロニクス系・召田優子 情報エレクトロニクス系・苅米志帆乃 情報エレクトロニクス系・原貴之 |
---|---|
連絡先(e-mail) | a_nakajima |
対象学年 | 小学校高学年 |
所要時間 | 60~90分 |
備考 |
お申込み方法
- 希望される出前授業の担当教員と授業の内容、日程等について、事前打合せを行ってください。連絡方法は原則メールとなります。連絡先は出前授業一覧に掲載されているメールアドレス(後ろに @nagano-nct.ac.jp を付けて下さい)を確認してください。
なお、教員との連絡が取りにくい場合は下記の問合せ先まで連絡願います。 - 本校教員との実施日程等の打合せ終了後、別添「国立長野高専出前授業申込書」を作成の上、下記の問合せ先まで送付願います。なお、申込みのあった出前授業について、本校として支障が無い限り、文書による回答は省略しております。担当教員とご準備を進めていただいて結構です。
- 定期的にまたは複数授業を同日に希望する場合は、予め下記の問合せ先までご連絡下さい。実施可能か否か調整して後日回答いたします。
- 同一テーマの授業については、原則として年間4回までまでの実施といたします。4回に達した場合は他の授業を選択するなどご協力をお願いいたします。