1. HOME
  2. 研究・産学連携
  3. 特許出願

特許出願

特許出願に関する資料をご覧いただけます。

平成24年度

出願番号 発明の名称 発明者
特願 2011-123262 地震動予測方法及び地震動ハザードマップの製作方法 古本吉倫(環境都市工学科)
特願 2012-053217 摩擦力伝達・検出機構 栁澤憲史(機械工学科)
特願 2012-058474 ひずみゲージ取り付け治具および取 り付け方法 堀口勝三(電子制御工学科)
特願 2012-075859 波長検波型光センサシステム 佐野安一(電子制御工学科)
特願 2012-083350 伝送線路及び配線基板、並びに、それらを用いた高周波装置 中山英俊(電気電子工学科)

平成23年度

出願番号 発明の名称 発明者
特願 2010-232380 リヤカー 堀内富雄(電子制御工学科)
特願 2010-269009 粉末焼結体の製造方法および製造装置 森山 実(電子制御工学科)
特願 2011-043675 バイオディーゼル燃料の製造方法 畠 俊郎(環境都市工学科)
特願 2011-044479 硫化物薄膜デバイス及びその製造方法 百瀬成空(電気電子工学科)
特願 2011-054387 クリップ接続用端子台 芦田和毅(電子情報工学科)
藤澤義範(電子情報工学科)
特願 2011-054821 差動伝送線路 中山英俊(電子制御工学科)
特願 2011-046390 多孔質材料の構造解析方法 押田京一(電子情報工学科)
特願 2011-071327 ねじの操作方法及び操作装置 岡田 学(機械工学科)
特願 2011-071329 波長スペク波長スペクトル検出方法 秋山正弘(電気電子工学科)
特願 2011-074440 水素生成方法及び二段式発酵処理方法 浅野憲哉(電子制御工学科)
特願 2011-074357 単一透過線スペクトルを有する光ファイバ型フィルタ 佐野安一(電子制御工学科)
特願 2011-079336 ロボットハンドおよびその遠隔制御方法 堀口勝三(電子制御工学科)

平成22年度

出願番号 発明の名称 発明者
特願 2010-012505 光ファイバを用いた高精度透過型計測システム 佐野安一(電子制御工学科)
特願 2009-197928 液体の誘電率測定装置及び測定方法 春日貴志(電気電子工学科)

平成21年度

出願番号 発明の名称 発明者
特願 2010-012506 光ファイバを用いた高精度反射型計測システム 佐野安一(電子制御工学科)

PDF

リンク

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係