1. HOME
  2. トピックス
  3. 環境都市工学科3年が東御市に指定文化財測量報告書を提出

トピックス

最新のエントリー
カテゴリ別に見る
月別に見る
RSSを取得
RSS feed

トピックス

環境都市工学科3年が東御市に指定文化財測量報告書を提出

16.03.17

 平成28年3月17日(木)、本校環境都市工学科3年の高森敦也さんと松原康熙さんが東御市役所にて、東御市指定文化財「大石沢眼鏡橋」測量報告書を東御市 花岡利夫市長に提出しました。

 本報告書は、平成27年11月5日(木)に企業・現場見学の一環で、環境都市工学科3年44名が一般社団法人 長野県測量設計業協会の皆様による技術指導のもと、東御市の指定文化財である「大石沢眼鏡橋」を測量し、その調査結果をまとめたものです。
 17日に行われた報告会では、環境都市工学科3年の代表2名が、花岡利夫市長に報告書を渡し、報告書の内容や感想、今後の活用等に向けて意見交換を行いました。花岡市長からは「44名もの学生に調べてもらい、地元へのインパクトも大きい。今後の管理や見てもらうための施策を検討していきたい」と本取り組みを評価していただきました。

 大石沢眼鏡橋は、江戸時代に佐渡からの金輸送、善光寺参詣、諸藩の参勤交代で賑わった北国街道の小諸宿と田中宿の間に位置するアーチ橋です。明治13年(1880年)、全国的に車輪交通の需要が高まりつつあり、道路環境の改善が求められるとともに、浅間山から連なる山々の扇状地からなる当地において、土石流災害にも強い強靭な橋梁が求められていました。本橋は、建設途中に石積みが崩壊するなどの危機がありましたが、地域住民の寄付等で明治16年(1883年)に完成を迎え、今日に至るまで生活交通路としての役割を果たしています。アーチ部の要石や輪石、内部の切石等は当時の形状を残しており、平成10年(1998年)には「東御市指定文化財」に指定されています。

報告書提出の様子(左より花岡市長、松原さん、高森さん)
報告書提出の様子(左より花岡市長、松原さん、高森さん)

報告書説明の様子
報告書説明の様子

前のページへ |  一覧へ戻る  | 次のページへ

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係