日タイ高校生ICTフェア(TJ-SIF2019)に参加しました
20.01.14
12月20日(金)~22日(日)にタイ王国プリンセスチュラポーンサイエンスハイスクール(PCSHS)ムクダハン校で開催された日タイ高校生ICTフェア(TJ-SIF2019)に、本校の3年生3名が参加しました。
このイベントは、タイに12校あるPCSHSをはじめ、日本のスーパーサイエンスハイスクールや高専の学生・教職員が集い、ICT/ IoT分野における研究活動成果の発表や文化交流を行うもので、タイ教育省基礎教育委員会(OBEC)が主催しています。
本校から参加した3名は、「The Development of the System Measuring Exercise Automatically for Health Management(健康管理のためのエクササイズ自動計測システムの開発)」というテーマで発表しました。この研究は、筋力トレーニングのモチベーションを高めるために、トレーニング機材に取り付けたセンサーから運動量や消費カロリーを自動計測するシステムを開発する取り組みです。口頭発表やその質疑、ポスター発表での討議を英語で行いました。
タイの学生と交流する機会も多くあり、会場となった学校の寮に滞在して、タイの学生や日本から訪問した他校の学生と一緒に過ごしました。最終日には、グループで環境の測定や実験によるフィールドトリップをして、そこで得られたことから革新的なことを考えるワークショップもありました。タイの風土や環境に触れ、さらに自分たちで問題や課題を見つけだして考えるという、普段の授業では得られない体験ができました。
ウェルカムパーティではタイ舞踊や民族楽器で迎えられ、現地の文化に触れることができました。また、フェアウェルパーティでは、タイの学生はタイの民族衣装、日本の学生は法被や浴衣等、伝統衣装を装ったスタイルで交流を行いました。
研究活動成果を発表するだけでなく、英語でのやり取りを体験し、互いの文化や理解の違いを楽しく経験することができました。
学生課国際交流支援係 電話:026-295-7504