1. HOME
  2. トピックス
  3. 【GEAR5.0】「iPadアプリ作成体験講座」を開催しました

トピックス

最新のエントリー
カテゴリ別に見る
月別に見る
RSSを取得
RSS feed

トピックス

【GEAR5.0】「iPadアプリ作成体験講座」を開催しました

22.11.25

   令和4年11月12日(土)に「iPadアプリ作成体験講座」を県立長野図書館にて開催いたしました。この講座は、富山高等専門学校とのコラボ企画で、講師に富山高専の秋口先生を迎え、秋晴れの素晴らしい天気のもと、7組8名の特別支援学校の先生方が参加されました。富山高専の学生8名が1組に1人がついて、丁寧に教えていました。午後1時から始まり4時までの3時間で3つのアプリを作りました。

   長野高専では、今後のワークショップも、AT関係者のニーズに沿った、有意義なイベントを計画しています。


県立長野図書館3階 信州・学び創造ラボにてワークショップが開催



参加者からの質問に、1人1人の学生が丁寧に答えていました



【開催概要】

イベント名:「iPadアプリ作成体験講座」

開催日  :令和4年11月12日(土)13:00-16:00

会場名  :県立長野図書館3階 信州・学び創造ラボ(長野県長野市若里1丁目1−4)

参加者  :支援技術(AT)に関わる当事者・支援者・関係者など

講師    :秋口 俊輔准教授(富山高専 電子情報工学科)

主催    :長野工業高等専門学校・富山高等専門学校

協力    :長野県教育委員会・長野県社会福祉協議会

後援    :富山県教育委員会


GEAR5.0プロジェクト

GEAR5.0プロジェクトは、国立高専機構の「Society5.0未来技術人財」育成事業の「未来技術の社会実装教育の高度化」(GEAR5.0)における「介護・医工」分野において、「持続可能な地域医療・福祉を支えるeAT-HUB構想※1とAT技術者育成による共生社会の実現」をテーマとした事業であり、熊本高専を中核拠点校、長野高専他3校を協力校として令和2年度より開始をしている事業です。


プロジェクトHP

https://www.nagano-nct.ac.jp/research/gear5/


GEAR5.0プロジェクトについて

https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/gakumu/Society50_KOSEN_GEAR5.0.pdf


※1 eAT-HUB構想

従来の支援技術(AT)が対象としている心身機能の障がいに加えて、障がい者を取り巻く環境や社会をも対象にした、共生社会形成を支援することを目標とし、GEAR5.0プロジェクトの参加校を各ブロックのHUB校として設置し、全国高専のネットワークを通じて共生社会の形成を支援する構想。

前のページへ |  一覧へ戻る  | 次のページへ

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係