1. HOME
  2. トピックス
  3. 国際会議7th STI-Gigakuにおいて本校学生2名が受賞

トピックス

最新のエントリー
カテゴリ別に見る
月別に見る
RSSを取得
RSS feed

トピックス

国際会議7th STI-Gigakuにおいて本校学生2名が受賞

23.01.10

 国際会議「The 7th International Conference on "Science of Technology Innovation"2022(7th STI-Gigaku)」〈主催:長岡技術科学大学〉が令和4年11月18日(金)に開催され、本校の生産環境システム専攻2年の若林蒼さんの発表が "Best Research Presentation Award "を受賞し、電気電子工学科5年の丸山早瀬さんの発表が "Best Research Presentation Award by Sumitomo Riko Company Limited (住友理工賞)"を受賞しました。


 国際会議STI-Gigakuは、国連の「17の持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目的に、これらの機関との連携により、研究成果を発信・共有し、教育研究の展開、国際的ネットワークの形成に取り組むものです(長岡技術科学大学HPより)。


 若林蒼さんは、"Machinability Evaluation of Ti2AlC Ceramics in Lathe Cutting" という題目で5分間の英語での発表をオンラインで行いました。

 この研究は、長岡技術科学大学 精密加工・機構研究室との共同研究です。内容は、金属とセラミックスの両方の性質を併せ持つMAX相セラミックスの一つ、Ti2AlCセラミックスの旋盤での切削性について調査をしたものになっています。Ti2AlCセラミックスは工具寿命が伸びる、加工時間や加工コストを抑えられるなどの利点から従来のセラミックスに代わると期待されている新しい材料です。


 丸山早瀬さんは、"Application of newly developed plastic scintillator to calorimeter" という題目で英語のポスター発表を現地で行いました。

 内容は、素粒子物理学実験への応用に向けた、放射線で光る蛍光物質(プラスチックシンチレータ)の開発に関するものです。これまで使われなかった材料に着目して、大量生産性が高く形状自在なプラスチックシンチレータの開発を進めました。

校長室訪問の様子
校長室訪問の様子

前のページへ |  一覧へ戻る  | 次のページへ

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係