1. HOME
  2. 就職・進学
  3. 企業の求人担当者の方へ

企業の求人担当者の方へ

長野工業高等専門学校は、我が国の産業発展を支える実践的な技術者を養成するため、産業界からの要請に応えて昭和38年に国立の教育機関として設置され、これまで9,000人を超える卒業生を社会に送り出してきました。
本校では、実験・実習を重んじた5年一貫教育の特色を生かして、専門教育と一般教育をバランスよく教育することにより、優れた技術者として必要な基礎的知識と技術を身に付けさせるとともに、豊かな人間性と創造性に富んだ人材の養成に努めています。

また、産学連携の面では、地域共同テクノセンターが、約400社の会員からなる技術振興会と提携し、技術交流会、共同研究等を実施し、地域社会との連携に努めています。

本校の卒業生はこれまで実践的技術者として産業界に入り、大卒技術者と並んで、研究開発、生産管理、生産現場等の各部門で活躍し、高い評価をいただいております。関係企業、官公庁などの皆様には、本校の教育研究をご理解のうえ卒業生の就職にご協力いただき、深く感謝申し上げる次第です。
今後とも、社会の要請に十分応えられる有為な技術者の育成に、引き続き努力する所存でありますので、卒業生の受け入れについてご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

求人企業の皆様へのお願い

求人情報は「高専キャリアサポートシステム」にご登録ください。「高専キャリアサポートシステム」は、長野工業高等専門学校の学生と、企業(事業者)および進学先(大学、大学院、高等専攻科、専門学校等)が自由に参加し、一元管理された採用情報および入試情報にて学生の進路を支援するサービスです。

※『求人票』・『会社概要』をお送りいただく場合は、1セットお送り願います(学科・専攻の数量分は、必要ございません)。
※本校所定の『求人票』様式は、ございません。 公共職業安定所等へご提出の『求人票』をお送り願います。

高専キャリアサポートシステム(学内進路支援サイト)の企業向けご利用ガイド


求人面談について

本校では現在オンラインと対面の面談を併用しております。詳しくは下記就職事務窓口(学生課学生係)まで、以下の必要事項をご記入のうえメールにてお問い合わせください。なお、校内での対応調整に時間を要する場合がありますので、希望日時の1週間以上前までにお問い合わせくださいますようお願いいたします。

【必要事項】

(1) 面談希望日時 第三希望まで記入願います。

(2) 面談希望学科
 (本科)機械工学科/電気電子工学科/電子制御工学科/電子情報工学科/環境都市工学科
 (専攻科)生産環境システム専攻/電気情報システム専攻
 ※面談希望学科が複数の場合、代表学科の対応とさせていただいております。

(3) オンライン/対面の希望 オンラインの場合は使用予定ツール(「Teams」「Zoom」等)でご招待ください。

進路支援の状況

進路支援室レターをご覧下さい。

就職窓口

TELFAXE-mail
学生課学生係 026-295-7121
026-295-7018
026-295-4950

本校所在地

交通アクセス・キャンパスマップ

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係