イベント・講座
- 学校案内 -長野高専では中学生、小学生、そして地域の皆様に本校のことを知ってもらえるよう多くのイベント・講座を催しています。このページでは長野高専が開催しているイベント・講座を紹介します。詳しくはリンク先のページや案内資料をご覧ください。
工嶺祭(学園祭)
工嶺祭(こうれいさい)は毎年10月の下旬に行われる、学生が主体となって運営する本校最大のイベントです。
クラス展示、部活や同好会の発表・展示、様々な屋台など、充実したものとなっています。特に、ものづくりの技術を活かした「長野高専らしい」個性的な企画を楽しめるのもみどころのひとつです。
サイエンス・ライブ(公開講座)
サイエンスライブは、ものづくり体験や科学実験、スポーツに関することなど、本校教員が専門分野を活かしたテーマで小学生や中学生を対象におこなう公開授業です。
- 対 象 小学生〜中学生(各講座によって異なります。)
- 講座の内容、日程、募集締切 下の「サイエンス・ライブのご案内」をご覧ください。
- お申込み方法など 下の「ご案内」中の各講座のリンクより、必要な情報を入力してお申込みください。後日、参加可否・受講案内を電子メールでお送りします。※各講座とも原則先着順とさせていただきます。

本校体育館で実施したボルダリング講座の様子(2023年)
お問合せ先 長野工業高等専門学校 総務課総務企画係
〒381-8550 長野市徳間716 TEL:026-295-7003
サイエンス・ツアー(出前授業)
長野県下の小・中学校における教育を側面から支援し、地域貢献・連携を推進することを目的として、サイエンス・ツアー(出前授業)を実施しています。本校教職員がご希望の会場に出向いて授業を実施いたします。
- 対象・内容 下の「サイエンス・ツアーのご案内」をご覧ください。※一覧表に無い授業につきましても、出来る範囲で対応させていただきますのでご相談ください。
- 経 費 実施にかかる経費は原則として本校が負担しますが、交通費、材料費等をご負担いただく場合がありますので、ご了承ください。
- お申込み方法
- 希望される授業の担当者と、授業の内容、日程などについて事前にお打ち合わせください。※連絡方法は原則メールとなります。
- お打ち合わせができましたら、「サイエンス・ツアー申込書」を作成のうえ下記の問合せ先まで送付願います。※本校からの文書による回答は省略しておりますので、担当者とご準備を進めていただいて結構です。
- 実施についてのお願い
- 定期的に、または複数授業を同日にご希望の場合は、予め下記の問合せ先までご連絡下さい。実施可能か否か調整して後日回答いたします。
- 各授業の実施回数は、原則として年間4回までとしております。
- 例年8月上旬は試験期間にあたるため、対応が難しい場合がございます。ご了承ください。
参考:学事暦
お問合せ先 長野工業高等専門学校 総務課総務企画係
〒381-8550 長野市徳間716 TEL: 026-295-7003
技術セミナー
地域共同テクノセンターおよび長野高専技術振興会では、様々な分野の技術に関する講座や研究会を技術セミナーとして開催しています。エンジニアの方の学び直し・スキルアップのほか情報交換の場として、社員研修として、ぜひご活用ください。
詳細は長野高専技術振興会のWebページをご覧ください。