
昭和37年度 (1962年度) |
1月11日 | 長野市に工業高等専門学校設置決定 | |
---|---|---|---|
3月31日 | 国立学校設置法の一部を改正する法律(昭和38年法律第69号)の公布により長野工業高等専門学校設置 | ||
昭和38年度 (1963年度) |
4月 1日 | 長野工業高等専門学校開設 初代校長に美作小一郎(前 北海道大学事務局長)が就任 信州大学教育学部吉田農場に仮事務所を置く |
|
4月19日 | 長野市立若槻小学校内仮校舎に移転 長野市浅川小学校内仮寄宿舎開設 |
||
4月20日 | 開校式及び第1回入学式挙行(入学者 機械工学科76名、 電気工学科44名、計120名)、以降この日を開校記念日とする。 長野工業高等専門学校後援会創立 |
||
9月28日 | 長野工業高等専門学校学生会発足 | ||
3月30日 | 第一期工事(管理棟、一般科目棟、寄宿舎、食堂、その他)竣工 | ||
昭和39年度 (1964年度) |
4月19日 | 新校舎、新寄宿舎へ移転 | |
3月25日 | 第二期工事(電気工学科実験・研究棟、機械工学科実習工場、高学年用寄宿舎)竣工 | ||
昭和40年度 (1965年度) |
3月15日 | 第三期工事(機械工学科実験・研究棟、体育館、高学年用寄宿舎増築分)竣工 | |
昭和41年度 (1966年度) |
4月 1日 | 事務部制がしかれ、庶務課及び会計課設置 | |
10月14日 ~16日 |
第1回工嶺祭開催(以降、恒例) | ||
10月14日 | 校舎等落成式挙行 | ||
3月20日 | 第四期工事(校舎増設分、機械工学科実験室)、学校食堂 兼集会所及び薬品庫竣工 | ||
3月25日 | 水泳プール竣工 | ||
昭和42年度 (1967年度) |
4月 1日 | 土木工学科設置 | |
2月20日 | 武道館竣工 | ||
3月19日 | 第1回卒業式挙行 | ||
3月25日 | 第五期工事(土木工学科校舎・寄宿舎)竣工 | ||
昭和43年度 (1968年度) |
4月 1日 | 文部省共済組合長野工業高等専門学校支部新設 | |
12月25日 | 物品庫及び燃料庫竣工 | ||
昭和44年度 (1969年度) |
2月25日 | 第六期工事(寄宿舎、寄宿舎食堂)竣工 |

昭和45年度 (1970年度) |
4月 1日 | 事務部に学生課設置 | |
---|---|---|---|
9月30日 | 校長 美作小一郎退官 | ||
10月 1日 | 校長に森本彌三八(前 信州大学教授)が就任 | ||
12月19日 | 関東信越地区国立高等専門学校校外合宿研修施設(黒姫山荘)竣工 | ||
昭和46年度 (1971年度) |
11月27日 | 図書館センター竣工 | |
昭和47年度 (1972年度) |
11月26日 | 機械工学科第二実験実習棟竣工 | |
12月25日 | 寄宿舎(低学年用)増改築工事竣工 | ||
昭和48年度 (1973年度) |
10月21日 | 創立10周年記念式典挙行
![]() (1973年)学校全景 |
|
2月20日 | 電子計算機センター設置、同センター棟竣工 | ||
昭和49年度 (1974年度) |
4月 9日 | 本年度入学生から1~2年生は各科混成のクラス編成を採用する。 | |
昭和52年度 (1977年度) |
3月25日 | 第二体育館竣工 | |
昭和53年度 (1978年度) |
4月 1日 | 本年度から機械工学科2年生を機械工学コースと電子機械工学コースに分ける。 | |
3月30日 | 生活廃水処理施設竣工 | ||
昭和54年度 (1979年度) |
4月 1日 | 校長 森本彌三八退官 校長に林傅一郎(前 福井県立短期大学教授)が就任 |
|
2月15日 | 南校舎竣工 | ||
3月21日 | 弓道場竣工 |

昭和55年度 (1980年度) |
3月26日 | 福利施設竣工 | |
---|---|---|---|
昭和56年度 (1981年度) |
3月20日 | 合宿研修施設竣工 | |
昭和58年度 (1983年度) |
10月15日 | 創立20周年記念式典挙行
![]() (1984年)学校全景 |
|
3月31日 | 校長 林傅一郎退官 | ||
昭和59年度 (1984年度) |
4月 1日 | 校長に一志淑夫(前 信州大学教授)が就任 | |
1月24日 | 学生会室竣工 | ||
昭和60年度 (1985年度) |
3月16日 | 課外活動器具庫竣工 | |
昭和64年度 (1989年度) |
4月 1日 | 電子情報工学科設置 |

平成3年度 (1991年度) |
4月24日 | 電子情報工学科棟竣工 | |
---|---|---|---|
3月31日 | 校長 一志淑夫退官 | ||
平成4年度 (1992年度) |
4月 1日 | 校長事務取扱に機械工学科教授 掘込泰雄が就任 機械工学科2学級を、機械工学科1学級、電子制御工学科1学級に改組 |
|
4月 2日 | 校長に森粛(前 文部省初等中等教育局主任教科書調査官)が就任 | ||
平成5年度 (1993年度) |
10月15日 | 創立30周年記念式典挙行 | |
平成6年度 (1994年度) |
4月 1日 | 土木工学科を環境都市工学科に改組 電子計算機センターを情報教育センターに改称 |
|
6月 9日 | 寄宿舎5号館(雄風寮)及び女子寮(清風寮)竣工 | ||
9月20日 | 電子制御工学科棟(南校舎改修)竣工 | ||
平成7年度 (1995年度) |
1月18日 | 大韓民国天安工業専門大学と学術交流協定締結 | |
平成8年度 (1996年度) |
9月30日 | 寄宿舎3号館・4号館及び寄宿舎食堂改修工事竣工 | |
2月28日 | 第一体育館増築工事竣工 | ||
3月31日 | 校長 森粛退官 | ||
平成9年度 (1997年度) |
4月 1日 | 校長に浅黄谷剛寛(元 文部省初等中等教育局主任教科書調査官・視学官)が就任 | |
平成10年度 (1998年度) |
4月 1日 | 技術教育センター設置 | |
10月30日 | 寄宿舎浴室改修工事竣工 | ||
平成11年度 (1999年度) |
9月20日 | 寄宿舎2号館改修工事竣工 |

平成12年度 (2000年度) |
4月 1日 | 地域共同テクノセンター設置 | |
---|---|---|---|
9月 1日 | 地域共同テクノセンター竣工 | ||
2月28日 | 寄宿舎1号館改修工事竣工 | ||
平成13年度 (2001年度) |
7月 9日 | 校長 浅黄谷剛寛退官 | |
7月10日 | 校長に鈴木宏(前 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館副館長)が就任 | ||
平成14年度 (2002年度) |
12月18日 | 校長 鈴木宏が死去により退官 校長事務取扱に電子情報工学科教授 堀内征治が就任 |
|
3月 1日 | 校長に井上明俊(前 長岡技術科学大学副学長)が就任 | ||
平成15年度 (2003年度) |
4月 1日 | 専攻科(生産環境システム専攻、電気情報システム専攻)設置 | |
11月 7日 | 創立40周年記念式典挙行
![]() (2003年)学校全景 |
||
平成16年度 (2004年度) |
4月 1日 | 独立行政法人へ移行 | |
3月 4日 | 専攻科棟竣工 | ||
平成17年度 (2005年度) |
4月 1日 | 電気工学科を電気電子工学科へ名称変更 | |
3月31日 | 校長 井上明俊退職 | ||
平成18年度 (2006年度) |
4月 1日 | 校長に大島有史(前 独立行政法人国立女性教育会館理事)が就任 事務部組織再編に伴い、庶務課と会計課を総務課に統合 |
|
5月 8日 | 産業システム工学プログラムがJABEE技術者教育プログラムとして認定 | ||
3月28日 | 独立行政法人大学評価・学位授与機構が定める高等専門学校評価基準を満たしているとの認証 | ||
平成19年度 (2007年度) |
2月 1日 | 環境都市工学科棟改修工事竣工 | |
平成20年度 (2008年度) |
2月 3日 | 機械工学科・電気電子工学科棟改修工事竣工 | |
平成21年度 (2009年度) |
3月12日 | 一般科目棟、技術教育センター第2工場改修工事竣工 |

平成22年度 (2010年度) |
3月11日 | 図書館改修工事 | |
---|---|---|---|
平成23年度 (2011年度) |
3月22日 | 寄宿舎増築その他工事 | |
3月31日 | 校長 大島有史退職 | ||
平成24年度 (2012年度) |
4月 1日 | 校長に黒田孝春(前 木更津高専副校長)が就任 | |
平成25年度 (2013年度) |
10月11日 | 創立50周年記式典挙行 | |
平成26年度 (2014年度) |
4月 1日 | 国際交流センター設置 | |
平成27年度 (2015年度) |
3月31日 | 校長 黒田孝春退職 | |
平成28年度 (2016年度) |
4月 1日 | 校長に石原祐志(前 放射線医学総合研究所総務部長)が就任 | |
平成29年度 (2017年度) |
7月25日 | タイ協働センター設置 | |
平成30年度 (2018年度) |
3月31日 | 校長 石原祐志退職 | |
平成31年度 (2019年度) |
4月 1日 | 校長に土居信数(前 東京高専副校長)が就任 |

令和2年度 (2020年度) |
4月 1日 | 教育支援センター、グローバル教育推進センター 及びグローバルエンジニア育成センター設置 |
|
---|---|---|---|
令和3年度 (2021年度) |
10月 8日 | 寄宿舎8号館・9号館竣工
![]() |
|
3月31日 | 校長 土居信数転任 | ||
令和4年度 (2022年度) |
4月 1日 | 校長に江﨑尚和(前 有明高専校長)が就任 | |
4月 1日 | 機械工学科・電気電子工学科・電子制御工学科・電子情報工学科及び環境都市工学科の5学科を工学科の1学科に改組 |