女子バスケットボール同好会 "部"は2000年(平成12年)に発足し,2005年から毎年,関東信越地区高専大会に出場しています。2011年には悲願の関東信越地区優勝,全国大会出場を果たしました。
また2014年6月には部に昇格することができ,2015年8月には全国高専大会で準優勝することができたのです(^o^)。
毎年ぎりぎりの人数・環境で活動していますが,チームワークではどこにも負けません!目標は全国高専大会出場し,できるだけ勝ち続けることです。
私たちと一緒にバスケをやりませんか?
女バスの練習場所は学校の体育館と外部の市営体育館(古里体育館,朝陽体育館)です。外部の体育館への移動は大変ですが,頑張って自転車を漕いでいます。
鈴鹿高専が主催してくださっているF 1カップ(第13回 全国高専バスケットボール強化大会)に参加してきました。今年は2回めの参加です。
期日:平成27年 3月27日(金)- 29日(日)
会場:鈴鹿市立体育館
参加チーム:6校(2校は高校)
結果:
長野高専 96 - 29 神戸市立高専
長野高専 59 - 68 新居浜高専
長野高専 62 - 60 高田高校
長野高専 44 - 64 神戸高校
長野高専 38 - 68 鈴鹿高専
高専生として出場でき,毎年優勝している鈴鹿高専の胸を借りることのできる大会です。全国の壁はやはり厚く,これからの目標となるものでした。今年度の活動はここまでで,来年度からも引き続き頑張っていきます。
期日: 平成27年 3月14日(土),3月15日(日)
会場: ホワイトリング
参加チーム: 22チーム
参加者: 選手 2年生5名,1年生3名
コーチ 専攻科生1名
結果: 2回戦敗退
1回戦 長野高専 59-57 長野西高校
2回戦 長野高専 44-72 屋代高校
初めて参加した大会です。冬季の練習の集大成のつもりで参加しました。なかなか思ったような結果が出せず苦労しております。 特に2回戦は今年度の新人戦で敗れた相手で,再度負けを喫してしまいました。
今年も東日本高専バスケットボール大会 の同時開催ということで,女子の交流会を運営しました。
日時:平成26年12月26日 ~ 28日
場所:長野高専 第一,二体育館
参加校:木更津高専,岐阜高専,群馬高専,
東京都立産業技術高専(荒川キャンパス,
品川キャンパス合同チーム),長岡高専,
長野高専
高専に女子は少ないというのが定説ですが,少ない中でも一つの競技で頑張っている学生達がいます。同じ時期に頑張っている学生がいることをお互いに知り合うために開いている交流会です。今年は昨年の5校に加え,岐阜の1校を加えた6校となりました。寒い中,参加してくださった高専の皆様ありがとうございました。
期日:平成26年10月31日(金),11月1日(土)
会場:須坂市北部体育館,市立長野高等学校体育館
出場校:女子22チーム(北信地区高校,高専)
参加者:4名(1年生),5名(2年生),コーチ2名(専攻科生)
結果:2回戦敗退
長野高専 69 - 64 篠ノ井高校 (1回戦)
長野高専 61 - 91 屋代高校(2回戦)
1回戦の篠ノ井高校とは逆転に次ぐ逆転で,第4ピリオド終了直前で同点に追いつかれ,今夏の地区高専大会の木更津戦を思い起こさせる胃の痛む展開でした。しかしながら夏の敗戦を期に地道な練習と精神的な鍛錬を続け,延長戦を制することができました。
2回戦は地力に勝る屋代高校にジリジリと離されましたが,最後まで諦めず練習の成果を出そうと一生懸命でした。
負けはしましたが,また次につながっていくのではないかと思います。しばらく大きな大会はありませんので,モチベーションを下げること無く頑張っていきます。
期日: 平成26年8月29日(金)
競技会場: ホワイトリング
参加チーム:22チーム
参加者: 3年生2名,2年生5名,1年生4名,
コーチ(専攻科生)
結果:初戦敗退
長野高専 56ー67 須坂東高校
第一ピリオドは同点で終わり,その後離されたものの,一時は5点差まで追いつき,最後に引き離されました。この夏の練習で少しづつ成長してきていますが,まだまだ弱いところがあります。今後の大会で良い成績を残せることができるようにさらに努力を重ねていきます。
期日: 平成26年7月12日(土) 13(日)
競技会場:茨城県ひたちなか市総合運動公園総合体育館
参加校: 8校(関東信越地区)
参加者: 4年生1名,3年生2名,2年生5名,
1年生4名,マネージャー1名(3年生),
コーチ(専攻科生)
結果:第3位
長野高専 97ー51 長岡高専
長野高専 61ー66 木更津高専
昨年に続き連覇を目指して頑張ってきましたが,惜敗してしまいました。
この悔しさをバネに今年度は様々な大会に出場し,頑張りたいと思います。また,来年度の高専大会では再度,優勝できるように地道に努力していきます。
応援ありがとうございました。
期日:平成26年5月16日(金) - 18日(日)
会場:南長野運動公園体育館
参加者:1年生2名,2年生5名,3年生2名,マネージャ1名(1年生)コーチ(専攻科生)
出場校:女子24チーム(北信地区高校,高専)
結果 1回戦敗退
長野高専 54-68 須坂高校
今年度最初の公式戦です。昨年の北信の新人戦以降大きな大会には出場しておりませんでしたが,ほぼ毎日,近くの体育館に通って練習をしておりました(勉強もしっかりやっていますよ)。その成果を見せようと張り切ったものの,もう少し及びませんでした。敗因の分析を確実に行ない,修正して次の大会を目指します。