空手道部は平成18年4月に同好会としてスタートし、平成20年10月に部に昇格しています。平成21年4月より毎週火曜日16 - 19時に第二体育館で練習しています。毎回競技用マットを用いて実戦を想定した練習を行っております。火曜日以外については暫定的に武道場で、または、部員が所属する長野市内等の空 手の道場で練習を行っています。参加する主な大会は高体連関係ですが、そのほかに日本空手協会や全日本空手道連盟主催の大会にも参加しています。
期日:平成26年10月25日(土)
会場:上田自然運動公園総合体育館
男子個人形 五味沢 祥 4位
11月22日(土),23日(日)に福井県立武道館で行われる第28回
北信越高等学校空手道新人大会に出場します。
期日:平成26年10月4日(土)
会場:屋代高校第二体育館
1.男子個人形 五味沢 祥(2-4M) 3位・・・・・・ 県大会出場
2.男子個人組手 五味沢 祥(2-4M)ベスト8・・・・・・ 県大会出場
期日:平成26年6月28日(土)
会場:東京体育館
団体組手:1回戦 五味沢 祥(2-4M)
団体形:10位/13チーム中 五味沢 祥(2-4M)
長野若槻支部(長野県)として出場
期日:平成26年6月7日(土),8日(日)
会場:下諏訪町体育館
1.男子団体形 1回戦(大峽,武井,五味沢)
2.男子団体組手 ベスト8(大峽,武井,大河内,五味沢)
3.男子個人形 1回戦 五味沢 祥(2-4M)
期日:平成26年5月18日(日)
会場:上田高校第一体育館
1.男子団体形 2位 (大峽,武井,五味沢)・・・・・・ 県大会出場
2.男子団体組手 2位(大峽,武井,大河内,五味沢)・・県大会出場
3.男子個人形
3位 五味沢 祥(2-4M)・・・・・・・・・・・・・・・県大会出場
2回戦 武井 裕登(3E),大河内大輝(3C)
1回戦 大峽 健太(3S)
4.男子個人組手
2回戦 武井 裕登(3E)
1回戦 大河内大輝(3C),五味沢 祥(2-4M),大峽 健太(3S)
期日:平成26年4月27日(日)
会場:松本市総合体育館 サブアリーナ
1.一般男子個人形の部 ベスト16 大塚稜介(5S)
2.一般男子個人組手の部 ベスト16 大塚稜介(5S)
3.一般団体形の部 2位 大塚稜介(5S)他2名
4.一般団体組手の部 3位 大塚稜介(5S)他2名
5.高校生個人形の部 7位 五味沢 祥(2-4M) ・・・・北信越大会出場
6.高校生個人組手の部 1回戦 五味沢 祥(2-4M)
7.高校生団体形の部 3位 五味沢 祥(2-4M) ・・・・全国大会出場
8.高校生団体組手の部 3位 五味沢 祥(2-4M) ・・・・全国大会出場
6月28日(土),6月29日(日),東京体育館で開催される第57回全国空手道選手権大会に出場することになりました。