本校サッカー部は1964年の発足以来、今年で55年目を迎える歴史ある部です。例年、各種別の多くの大会に参加しています。
近年の主な参加大会(順不同):「全国高等専門学校サッカー選手権大会・予選北信越大会」,「全国高校サッカー選手権大会長野県大会」,「長野県・北信高等学校総合体育大会」,「長野県・北信高等学校新人体育大会」,「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 長野県リーグ」,「長野市長杯フットサル大会」
【2回戦】
開催日:2011年11月3日(木)
会場:県民須坂運動広場(野球場側)
対戦:長野高専 対 市立長野高校
結果:0-1(前半0-1、後半0-0)
得点者(長野高専関係分):なし
成績:2回戦敗退
【1回戦】
開催日:2011年10月2日(日)
会場:長野高専グラウンド
対戦:長野高専 対 飯山・飯山北高校
結果:3-0(前半1-0、後半2-0)
得点者(長野高専関係分):
電気電子工学科2年(2-3) 畠山貴光 1得点
電子情報工学科2年(2-3) 中村凌 1得点
環境都市工学科1年(1-4) 三澤健太 1得点
成績:1勝、9-10位決定戦進出
割当審判(長野高専関係分):
対戦:長野南高校 対 松代高校
副審1:機械工学科1年(1-2) 滝澤宏樹
副審2:電子情報工学科2年(2-3) 中村凌
【1回戦】
開催日:2011年9月5日(月) ※大雨の影響で、9/5に延期
会場:辰野高校第2グラウンド※大雨の影響で、会場変更
対戦:長野高専 対 赤穂高校
結果:1-2(前半0-1、後半1-1)
得点者(長野高専関係分):
環境都市工学科3年 高橋蕗楓 1得点
【第4節】
開催日:2011年8月27日(土)
会場:長野工業高校グラウンド
対戦:長野高専 対 長野工業高校
結果:2-3(前半1-2、後半1-1)
得点者(長野高専関係分):
電気電子工学科2年(2-3) 畠山貴光 1得点
環境都市工学科3年 高橋蕗楓 1得点
リーグ戦最終成績:8戦3勝1分4敗(勝ち点10)、Aグループ5位/9チーム中
割当審判(長野高専関係分):
対戦:長野高専 対 長野工業高校
主審:電子制御工学科教員 中山英俊
【第6節】
開催日:2011年7月16日(土)
会場:中野立志館高校グラウンド
対戦:長野高専 対 更級農業高校
結果:3-1(前半0-1、後半3-0)
リーグ戦通算成績:5戦2勝3敗(勝ち点6)
割当審判(長野高専関係分):
対戦:長野西高校 対 中野立志館高校
第4審:機械工学科3年 山下慧
【第7節】
開催日:2011年7月23日(土)
会場:長野高校グラウンド
対戦:長野高専 対 長野南高校
結果:1-0(前半0-0、後半1-0)
得点者(長野高専関係分):
電気電子工学科2年(2-3) 畠山貴光 1得点
リーグ戦通算成績:6戦3勝3敗(勝ち点9)
割当審判(長野高専関係分):
対戦:長野工業高校 対 須坂東高校
副審1:環境都市工学科2年(2-1) 樋口仁希
副審2:電子制御工学科2年(2-1) 宮下琢斗
【第8節】
開催日2011年7月24日(日)
会場:長野高専グラウンド
対戦:長野高専 対 長野西高校
結果:0-0(前半0-0、後半0-0)
得点者(長野高専関係分):
リーグ戦通算成績:7戦3勝1分3敗(勝ち点10)
割当審判(長野高専関係分):
対戦:長野吉田高校B 対 更級農業高校
主審:電子制御工学科教員 中山英俊
第4審:電子情報工学科2年(2-3) 中村凌
【1回戦】
開催日:2011年7月9日(土)
会場:長岡技術科学大学 陸上競技場
対戦:長野高専 対 金沢高専
結果:6-1(前半2-1、後半4-0)
得点者(長野高専関係分):
電気電子工学科2年(2-3) 畠山貴光 1得点
環境都市工学科2年(2-1) 樋口仁希 1得点
電子情報工学科2年(2-3) 中村凌 1得点
環境都市工学科1年(1-4) 三澤健太 1得点
機械工学科1年(1-3) 山下航平 2得点
【2回戦】
開催日:2011年7月10日(日)
会場:長岡技術科学大学 陸上競技場
対戦:長野高専 対 福井高専
結果:1-6(前半0-4、後半1-2)
得点者(長野高専関係分):
電気電子工学科3年 三間恭兵 1得点
警告(長野高専関係分):
電気電子工学科3年 三間恭兵
電子制御工学科2年(2-1) 宮下琢斗
機械工学科3年 山下慧 2回
退場(長野高専関係分):
機械工学科3年 山下慧 二つ目の警告
大会優秀選手賞ベスト11(長野高専関係分)
環境都市工学科4年 関野孝明
【第5節】
開催日:2011年7月2日(土)
会場:中野立志館高校グラウンド
対戦:長野高専 対 長野高校
結果:0-3(前半0-1、後半0-2)
得点者:(長野高専関係分):なし
リーグ戦通算成績:4戦1勝3敗(勝ち点3)
割当審判(本校関係分):
対戦:長野工業高校 対 中野立志館高校
副審1:電子制御工学科2年(2-1) 宮下琢斗
副審2:環境都市工学科2年(2-1) 樋口仁希
【第1節】試合No.2
開催日:2011年6月12日(日)
会場:信州大学人工芝グラウンド
対戦:長野高専 対 信州大学
結果:1-8(前半1-5、後半0-3)
得点者(長野高専関係分):
環境都市工学科1年(1-4) 三澤健太 1得点
リーグ戦通算成績:1戦1敗(勝ち点0)
割当審判(長野高専関係分):
【第1節】試合No.1:信州大学 対 松本歯科大学
主審:電子制御工学科教員 中山英俊
副審1:電子情報工学科2年(2-3) 中村凌
副審2:電気電子工学科3年 三間恭兵
第4審:電子制御工学科2年(2-1) 宮下琢斗
【第1節】試合No.2:長野高専 対 信州大学
副審1:電子制御工学科教員 中山英俊
【第2節】試合No.3
開催日:2011年6月26日(日)
会場:松商学園総合グラウンド
対戦:長野高専 対 松本大学
結果:0-5(前半0-5、後半0-0)
得点者(長野高専関係分):なし
リーグ戦通算成績:2戦2敗(勝ち点0)
割当審判(長野高専関係分):
【第2節】試合No.3:長野高専 対 松本大学
副審1:電子制御工学科教員 中山英俊
【第2節】試合No.4
開催日:2011年6月26日(日)
会場:松商学園総合グラウンド
対戦:長野高専 対 松本歯科大学
結果:1-4(前半1-2、後半0-2)
得点者(長野高専関係分):
環境都市工学科1年(1-4) 三澤健太 1得点
警告(長野高専関係分):
電子制御工学科4年 唐澤貴伸 反スポーツ行為
リーグ戦通算成績:3戦3敗(勝ち点0)
リーグ戦総合成績:4位:3戦3敗(勝ち点0)
【1回戦】
開催日:2011年5月7日(土)
会場:県民須坂運動広場
対戦:長野高専 対 篠ノ井高校
結果:1-0(前半1-0、後半0-0)
得点者(長野高専関係分):
電気電子工学科3年 三間恭兵 1得点
【2回戦】(代表決定戦)
開催日:2011年5月8日(日)
会場:県民須坂運動広場
対戦:長野高専 対 長野日大高校
結果:0-4(前半0-2、後半0-2)
【第1節】
開催日:2011年4月23日(土)
会場:長野工業高校グラウンド
対戦:長野高専 対 長野吉田高校B
結果:2-0(前半0-0、後半2-0)
得点者(長野高専関係分):
環境都市工学科1年(1-4) 三澤健太 1得点
電気電子工学科2年(2-3) 中條翔太 1得点
警告(長野高専関係分):
環境都市工学科1年(1-1) 手塚航基
リーグ戦通算成績:1戦1勝(勝ち点3)
割当審判(長野高専関係分):
対戦:中野立志館高校 対 須坂東高校
主審:電子制御工学科教員 中山英俊
第4審:電子情報工学科2年(2-3) 中村凌
【第3節】
開催日:2011年4月29日(金)
会場:中野立志館高校グラウンド
対戦:長野高専 対 中野立志館高校
結果:2-3(前半1-1、後半1-2)
得点者(長野高専関係分):
電子情報工学科2年(2-3) 中村凌 1得点
電気電子工学科2年(2-3) 畠山貴光 1得点
リーグ戦通算成績:2戦1勝1敗(勝ち点3)
割当審判(長野高専関係分):
対戦:長野高専 対 中野立志館高校
副審1:電子制御工学科教員 中山英俊
【第9節】
開催日:2011年4月29日(金)
会場:中野立志館高校グラウンド
対戦:長野高専 対 須坂東高校
結果:2-5(前半1-3、後半1-2)
得点者(長野高専関係分):
電気電子工学科2年(2-3) 畠山貴光 1得点
電気電子工学科3年 三間恭兵 1得点
リーグ戦通算成績:3戦1勝2敗(勝ち点3)
割当審判(長野高専関係分):
対戦:中野立志館高校 対 長野吉田高校B
主審:電子制御工学科教員 中山英俊
第4審:電子情報工学科2年(2-3) 中村凌
【1回戦】
開催日:2011年4月3日(日)
会場:松本県ヶ丘高校グラウンド
対戦:長野高専 対 松本県ヶ丘高校
結果:1-13(前半0-4、後半1-9)
得点者(長野高専関係分):
環境都市工学科3年 高橋楓蕗 1得点
割当審判(長野高専関係分):
対戦:ウィナーズ 対 松商学園
副審(A1):電子情報工学科2年(2-3) 中村凌
副審(A2):電子制御工学科教員 中山英俊