1. HOME
  2. 高専ライフ
  3. 部活動・同好会
  4. サッカー部

高専ライフ

部活動・同好会

サッカー部


練習風景

 本校サッカー部は1964年の発足以来、今年で55年目を迎える歴史ある部です。例年、各種別の多くの大会に参加しています。

 近年の主な参加大会(順不同):「全国高等専門学校サッカー選手権大会・予選北信越大会」,「全国高校サッカー選手権大会長野県大会」,「長野県・北信高等学校総合体育大会」,「長野県・北信高等学校新人体育大会」,「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 長野県リーグ」,「長野市長杯フットサル大会」

平成24年度の活躍

長野市長杯フットサル大会2012高校生の部

開催日:2013年1月12日(土)

会場:南長野運動公園体育館

 

【予選リーグa】

対戦①:長野高専A○ 2-1 ●長野東B

対戦②:長野高専A● 3-4 ○長野工業A

対戦③:長野高専A○ 3-2 ●長野南B

予選リーグa成績:長野高専A:2勝1敗、2位(/4チーム)

【予選リーグb】

対戦①:長野高専B● 2-4 ○長野南A

対戦②:長野高専B● 3-6 ○長野東A

対戦③:長野高専B○ 2-1 ●長野工業B

予選リーグb成績:長野高専B:1勝2敗、3位(/4チーム)

 

【決勝トーナメント】

1回戦:長野高専B○ 3-2 ●長野高専A

2回戦:長野高専B● *-* ○長野東A

3位決定戦:長野高専B● *-* ○長野南A

敗者戦:長野高専A△ 4-4 △長野南B

 (※一部スコア不明な点は、後日修正します)

 

総合成績

長野高専B:4位(/8チーム)

長野高専A:5~8位(/8チーム)

平成24年度北信高等学校新人体育大会サッカー競技

【2回戦】

開催日2012年11月3日(土)14:30キックオフ

会場県民須坂運動広場(野球場側)

対戦長野高専 対 屋代高校

結果:1-5(前半0-2、後半1-3)

得点者(長野高専関係分)

環境都市工学科1年(1-3) 中澤大輝 1得点

 

【1回戦】

開催日2012年11月2日(金)14:30キックオフ

会場県民須坂運動広場(野球場側)

対戦長野高専 対 長野南高校

結果:2-0(前半0-0、後半2-0)

得点者(長野高専関係分)

機械工学科1年(1-4) 小森智己 1得点

環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 1得点

高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 長野県3部北信順位決定戦(9-13位)

【最終戦】(9位決定戦)

開催日:2012年10月28日(日)11:35キックオフ

会場:長野高専グラウンド

対戦:長野高専 対 須坂東高校

結果:4-0(前半1-0、後半3-0)

得点者(長野高専関係分)

環境都市工学科2年(2-1) 手塚航基 2得点

機械工学科1年(1-4) 小森智己 1得点

環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 1得点

 

割当審判(長野南対更級農業):

副審1:電子情報工学科3年 中村凌

 

【2回戦】

開催日:2012年10月8日(月)12:00キックオフ

会場:長野高専グラウンド

対戦:長野高専 対 長野南高校

結果:2-1(前半1-0、後半1-1)

得点者(長野高専関係分)

環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 1得点

電気電子工学科1年(1-2) 小山展輝 1得点

 

割当審判(更級農業対須坂園芸):

副審2:電気電子工学科1年(1-2) 小山展輝

2012_U-18_順位決定戦(A5・A6・A7・B5・B6)最終.pdf

平成24年度北信越地区高等専門学校サッカー新人戦

開催日:2012年10月27日(土)11:10キックオフ

会場:長岡高専グラウンド

対戦:長野高専 対 長岡高専

結果:1-3(前半0-1、後半1-2)

得点者(長野高専関係分)

機械工学科1年(1-1) 唐澤俊太 1得点

第91回全国高校サッカー選手権長野県大会

【1回戦】

開催日:2012年9月1日(土)12:00キックオフ

会場:上田西高校グラウンド

対戦:長野高専 対 小諸高校

結果:0-5(前半0-1、後半0-4)

得点者(長野高専関係分):なし

高円宮杯U-18サッカーリーグ2012 長野県3部北信Aブロック

【最終節】

開催日:2012年8月26日(日)10:00キックオフ

会場:長野高専グラウンド

対戦:長野高専 対 長野工業高校

結果:0-2(前半0-1、後半0-1)

得点者(長野高専関係分):なし

MVP(相手監督推薦):環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太

MVP(審判団推薦):環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太

通算成績:8試合4勝1分3敗、勝ち点13

グループリーグ最終成績:5位(/9チーム) →9-13位決定戦へ

 

【第7節】

開催日:2012年7月22日(日)12:00キックオフ

会場:須坂高校グラウンド

対戦:長野高専 対 松代高校

結果:5-2(前半1-1、後半4-1)

得点者(長野高専関係分)

電子情報工学科3年 中村 凌 2得点

電子制御工学科2年(2-5) 大澤倭輝 1得点

環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 1得点

オウンゴール 1得点

MVP(相手監督推薦):環境都市工学科3年 樋口仁希

MVP(審判団推薦):電子情報工学科3年 中村凌

通算成績:7試合4勝1分2敗、勝ち点13

 

割当審判(長野南対須坂B戦):

副審1:電子情報工学科3年 中村 凌

 

【第6節】

開催日:2012年7月16日(月)10:00キックオフ

会場:長野高校グラウンド

対戦:長野高専 対 長野高校

結果:1-1(前半1-0、後半0-1)

得点者(長野高専関係分)

環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 1得点

MVP(相手監督推薦):電気電子工学科3年 畠山貴光

MVP(審判団推薦):環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太

通算成績:6試合3勝1分2敗、勝ち点10

 

割当審判(長野工業対長野南戦):

副審2:環境都市工学科2年(2-3) 黒沢壽昭

 

【第3節】

開催日2012年6月17日(日)雨天延期 → 2012年7月8日(日)10:00キックオフ

会場長野高専グラウンド

対戦長野高専 対 坂城高校

結果6-0(前半3-0、後半3-0)

得点者(長野高専関係分):

環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 3得点

電気電子工学科3年 畠山貴光 2得点

電気電子工学科3年 中條翔太 1得点

MVP(相手監督推薦):電気電子工学科3年 畠山貴光

MVP(審判団推薦):環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太

通算成績5試合3勝2敗、勝ち点9

 

割当審判(長野高専対坂城戦):

副審1:機械工学科2年(2-2) 滝澤宏樹

副審2:電子制御工学科2年(2-5) 高池航太

第4審:電気電子工学科1年(1-2) 小山展輝

 

【第5節】

開催日2012年7月1日(日)10:00キックオフ

会場長野高校グラウンド

対戦長野高専 対 須坂高校B

結果2-0(前半1-0、後半1-0)

得点者(長野高専関係分):

電気電子工学科3年 畠山貴光 2得点

退場(長野高専関係分):機械工学科3年 高橋大輝 決定的得点機会阻止

MVP(相手監督推薦):電気電子工学科3年 畠山貴光

MVP(審判団推薦):電気電子工学科3年 畠山貴光

通算成績4試合2勝2敗、勝ち点6

 

割当審判(松代対長野戦):

副審2:環境都市工学科2年(2-1) 手塚航基

 

【第4節】

開催日2012年6月24日(日)12:00キックオフ

会場長野高校グラウンド

対戦長野高専 対 須坂園芸高校

結果3-2(前半0-1、後半3-1)

得点者(長野高専関係分):

電気電子工学科3年 畠山貴光 1得点

環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 1得点

環境都市工学科1年(1-3) 中澤大輝 1得点

警告(長野高専関係分):環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太 反スポーツ的行為

MVP(相手監督推薦):環境都市工学科1年(1-3) 中澤大輝

MVP(審判団推薦):電気電子工学科3年 畠山貴光

通算成績:3試合1勝2敗、勝ち点3

 

割当審判(坂城対長野戦):

副審1:電子制御工学科2年(2-5) 高池航太

 

【第2節】

開催日2012年4月30日(月・祝)10:00キックオフ

会場県民須坂運動広場(道路側)

対戦長野高専 対 長野俊英高校

結果0-1(前半0-1、後半0-0)

得点者(長野高専関係分):なし

MVP(相手監督推薦):環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太

MVP(審判団推薦):電気電子工学科3年 畠山貴光

通算成績2試合0勝2敗、勝ち点0

 

割当審判(長野南対松代戦):

第4審:電子情報工学科3年 中村凌

 

【第1節】

開催日2012年4月29日(日)10:00キックオフ

会場長野高専グラウンド

対戦長野高専 対 長野南高校

結果2-4(前半1-1、後半1-3)

得点者(長野高専関係分):

電気電子工学科3年 畠山貴光 1得点

(オウンゴール 1得点)

MVP(相手監督推薦):環境都市工学科2年(2-4) 三澤健太

MVP(審判団推薦):電気電子工学科3年 畠山貴光

通算成績1試合0勝1敗、勝ち点0

 

割当審判(長野俊英対坂城戦):

副審1:電子情報工学科3年 中村凌

副審2電子制御工学科2年(2-5) 高池航太

第45回全国高等専門学校サッカー選手権予選北信越大会

開催日:2012年7月14・15日(土・日)

会場:富山県総合運動公園芝生スポーツ広場、ファミリー広場

 

【1回戦】

開催日:2012年7月14日(土)12:00キックオフ

対戦:長野高専 対 富山高専本郷

結果:6-3(前半3-2、後半3-1)

得点者(長野高専関係分):

電気電子工学科5年 山城太一 2得点

環境都市工学科5年 関野孝明 1得点

環境都市工学科4年 高橋楓蕗 1得点

電気電子工学科3年 畠山貴光 1得点

電子情報工学科3年 中村凌 1得点

 

【準決勝】

開催日:2012年7月15日(日)9:30キックオフ

対戦:長野高専 対 石川高専

結果:2-2(前半1-0、後半0-1、延長前半0-1、延長後半1-0、PK5-3)

得点者(長野高専関係分):

環境都市工学科4年 高橋楓蕗 1得点

電気電子工学科5年 山城太一 1得点

 

【決勝】

開催日:2012年7月15日(日)15:30キックオフ

対戦:長野高専 対 福井高専

結果:1-2(前半0-2、後半1-0)

得点者(長野高専関係分):

電気電子工学科2年(2-5) 黒崎彬文 1得点

 

成績準優勝(12年ぶりの準優勝)

表彰状2012準優勝.pdf

H24-高専北信越大会試合結果.pdf

H24-高専北信越大会優秀選手一覧.pdf

平成24年度北信高校総合体育大会

【1回戦】

開催日2012年5月6日(日)13:20キックオフ

会場県民須坂運動広場(道路側)

対戦長野高専 対 長野西高校

結果0-2(前半0-0、後半0-2)

得点者(長野高専関係分):なし

成績1回戦敗退

第17回長野県サッカー選手権大会

開催日2012年4月8日(日)11:40キックオフ

会場松本市営サッカー場

対戦長野高専 対 松本美須々ヶ丘高校

結果0-8(前半0-2、後半0-6)

得点者(長野高専関係分):なし

成績1回戦敗退

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係