本校サッカー部は1964年の発足以来、今年で55年目を迎える歴史ある部です。例年、各種別の多くの大会に参加しています。
近年の主な参加大会(順不同):「全国高等専門学校サッカー選手権大会・予選北信越大会」,「全国高校サッカー選手権大会長野県大会」,「長野県・北信高等学校総合体育大会」,「長野県・北信高等学校新人体育大会」,「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 長野県リーグ」,「長野市長杯フットサル大会」
開催日:2014年1月11日(土)
会場:南長野運動公園体育館
成績:
長野高専B:優勝
長野高専A:第3位
【予選リーグaブロック】
長野高専A○ 7-4 ●中野立志舘B
得点者:丸田功也(2-2C)4,澤野友貴(2-5E)2,小山展輝(2-2E)
長野高専A○ 2-0 ●長野東B
得点者:中澤大輝(2-3C),丸田功也(2-2C)
長野高専A:aブロック1位
【予選リーグcブロック】
長野高専B 4-6 長野東A
得点者:小林碩(1-4C)2,久保田雅也(1-3J)2
長野高専B 5-1 北部高校
得点者:金森梓(1-4S)2,小林碩(1-4C)3,久保田雅也(1-3J)
長野高専B:cブロック2位
【第3位決定戦】
長野高専A○ 3-1 ●長野東B
得点者:唐澤俊太(2-1M),小山展輝(2-2E),宮坂洸輝(2-2C)
【決勝トーナメント】
[第1回戦]
長野高専A○ 3-1 ●長野工業A
得点者:澤野友貴(2-5E),唐澤俊太(2-1M),中澤大輝(2-3C)
長野高専B○ 3-1 ●長野工業B
得点者:佐藤翔梧(1-2E),小林碩(1-4C)2
[準決勝戦]
長野高専A● 3-5 ○長野東A
得点者:小山展輝(2-2E)2,中澤大輝(2-3C)
長野高専B○ 2-2(PK:2-0) ●長野東B
得点者:小林碩(1-4C),佐藤翔梧(1-2E)
[第3位決定戦]
長野高専A○ 3-1 ●長野東B
得点者:唐澤俊太(2-1M),小山展輝(2-2E),宮坂洸輝(2-2C)
[決勝戦]
長野高専B○ 1-0 ●長野東A
得点者:久保田雅也(1-3J)
【1回戦】
開催日時:2013年10月14日(月)10:00キックオフ
会場:長野高専G
対戦:長野高専 対 市立長野高校2nd
結果:3-0(前半1-0、後半2-0)
得点者(長野高専関係分):
澤野 友貴(電気電子工学科2年(2-5)) 1得点
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 1得点
小山 展輝(電気電子工学科2年(2-2)) 1得点
割当審判(長野高専関係分):第2試合
A2:金森 梓(電子制御工学科1年(1-4)
【2回戦】(5位決定戦)
開催日時:2013年12月1日(日)10:00キックオフ(10月27日(日)の試合が順延されました)
会場:長野東高校G
対戦:長野高専 対 長野工業高校
結果:4-0(前半1-0、後半3-0)
得点者(長野高専関係分):
内山 茂(環境都市工学科1年(1-1)) 2得点
唐澤 俊太(機械工学科2年(2-1)) 1得点
澤野 友貴(電気電子工学科2年(2-5)) 1得点
割当審判(長野高専関係分):第2試合
A2:小山 展輝(電気電子工学科2年(2-1)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2013最終順位:長野県4部北信5位
【1回戦】
開催日時:2013年11月2日(土)11:10キックオフ
会場:県民須坂運動広場(野球場側)
対戦:長野高専 対 中野立志館高校
結果:3-0(前半1-0、後半2-0)
得点者(長野高専関係分):
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 2得点
小山 展輝(電気電子工学科2年(2-2)) 1得点
警告(長野高専関係分):
宮坂 塁(環境都市工学科2年(2-2)) 反スポーツ行為
【2回戦】
開催日時:2013年11月8日(金)11:10キックオフ
会場:中野市多目的サッカー場
対戦:長野高専 対 県立長野高校
結果:0-4(前半0-2、後半0-2)
開催日時:2013年11月4日(月・祝)11:30キックオフ
会場:長野高専グラウンド
対戦:長野高専 対 長岡高専
結果:2-0(前半1-0、後半1-0)
得点者(長野高専関係分):
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 1得点
内山 茂(環境都市工学科1年(1-1)) 1得点
割当審判(長野高専関係分):
A2:金森 梓(電子制御工学科1年(1-4))
【4回戦】
開催日時:2013年10月12日(土)12:00キックオフ
会場:大町市運動公園サッカー場
対戦:長野高専 対 東海大三高校
結果:0-4(前半0-1、後半0-3)
得点者(長野高専関係分):なし
警告(長野高専関係分):
勝野 篤紀(環境都市工学科2年(2-4)) ラフプレー
残念ながらベスト16で敗退しました。ご声援ありがとうございました。
【3回戦】
開催日時:2013年10月6日(日)12:00キックオフ
会場:松本平広域公園サッカー場
対戦:長野高専 対 上田染谷丘高校
結果:1-1(前半0-1、後半1-0、PK4-3)
得点者(長野高専関係分):
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 1得点
長野高専初のベスト16進出です!
【2回戦】
開催日時:2013年9月13日(金)14:00キックオフ(9月8日雨天のため順延)
会場:千曲市サッカー場
対戦:長野高専 対 木曽青峰高校
結果:2-1(前半1-1、後半1-0)
得点者(長野高専関係分):
内山 茂(環境都市工学科1年(1-1)) 1得点
唐澤 俊太(機械工学科2年(2-1)) 1得点
警告(長野高専関係分):
小山 展輝(電気電子工学科2年(2-2)) 反スポーツ的行為
【第8節】
開催日時:2013年7月28日(日)12:00キックオフ
会場:篠ノ井高校G
対戦:長野高専 対 坂城高校
結果:15-1(前半7-1、後半8-0)
得点者(長野高専関係分):
丸田 功也(環境都市工学科2年(2-2)) 1得点
小山 展輝(電気電子工学科2年(2-2)) 3得点
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 2得点
内山 茂(環境都市工学科1年(1-1)) 1得点
澤野 友貴(電気電子工学科2年(2-5)) 4得点
唐澤 俊太(機械工学科2年(2-1)) 4得点
警告(長野高専関係分):
小林 正幸(環境都市工学科1年(1-4)) ラフプレー
Aブロック最終成績:8試合4勝3敗1分:勝ち点13、Aブロック4位
割当審判(長野高専関係分):第1試合
A1:黒川 勇太(電子制御工学科2年(2-1))
A2:金森 梓(電子制御工学科1年(1-4)
【第9節】
開催日時:2013年7月27日(土)10:00キックオフ
会場:長野高専G
対戦:長野高専 対 長野吉田高校
結果:2-2(前半1-1、後半1-1)
得点者(長野高専関係分):
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 1得点
内山 茂(環境都市工学科1年(1-1)) 1得点
通算成績:7試合3勝3敗1分:勝ち点10
【第7節】
開催日時:2013年7月21日(日)10:00キックオフ
会場:中野立志館高校第二G
対戦:長野高専 対 須坂東高校
結果:3-2(前半3-1、後半0-1)
得点者(長野高専関係分):
小山 展輝(電気電子工学科2年(2-2)) 2得点
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 1得点
警告(長野高専関係分):
宮坂 塁(環境都市工学科2年(2-2)) ラフプレー
通算成績:6試合3勝3敗:勝ち点9
割当審判(長野高専関係分):第2試合
A1:小森 智己(機械工学科2年(2-4)
【第6節】
開催日時:2013年7月15日(月)12:00キックオフ
会場:長野高専G
対戦:長野高専 対 松代高校
結果:2-0(前半2-0、後半0-0)
得点者(長野高専関係分):
宮坂 洸輝(電子制御工学科2年(2-4)) 1得点
小林 碩(環境都市工学科1年(1-4)) 1得点
通算成績:5試合2勝3敗:勝ち点6
割当審判(長野高専関係分):第1試合
R:中村 凌(電子情報工学科4年)
A1:宮坂 洸輝(電子制御工学科2年(2-4))
【第5節】
開催日時:2013年6月30日(日)10:00キックオフ
会場:長野高専G
対戦:長野高専 対 長野工業高校
結果:0-3(前半0-1、後半0-2)
得点者(長野高専関係分):なし
警告(長野高専関係分):唐澤俊太(機械工学科2年(2-1))、唐澤俊太(機械工学科2年(2-1))
退場(長野高専関係分):唐澤俊太(機械工学科2年(2-1))
通算成績:4試合1勝3敗:勝ち点3
割当審判(長野高専関係分):第2試合
R:中村 凌(電子情報工学科4年)
4th:宮坂 洸輝(電子制御工学科2年(2-4))
【第4節】
開催日時:2013年6月15日(土)12:00キックオフ
会場:長野高専G
対戦:長野高専 対 長野西高校
結果:0-3(前半0-0、後半0-3)
得点者(長野高専関係分):なし
警告(長野高専関係分):油井義貴(電気電子工学科3年)
通算成績:3試合1勝2敗:勝ち点3
割当審判(長野高専関係分):第1試合
R:中村 凌(電子情報工学科4年)
A1:黒川 勇太(電子制御工学科2年(2-1))
※トピックス:4年生の中村君(S3級)が公式戦の主審を務めました。今後の活躍が期待されます。
【第3節】
開催日時:2013年6月8日(日)試合なし
【第2節】
開催日時:2013年6月2日(日)10:00キックオフ
会場:篠ノ井高校
対戦:長野高専 対 篠ノ井高校
結果:0-1(前半0-0、後半0-1)
得点者(長野高専関係分):なし
警告(長野高専関係分):唐澤俊太(機械工学科2年(2-1))
通算成績:2試合1勝1敗:勝ち点3
割当審判(長野高専関係分):第2試合
A2:小山 展輝(電気電子工学科2年(2-2))
【第1節】
開催日時:2013年4月28日(日)12:00キックオフ
会場:中野立志館高校
対戦:長野高専 対 中野立志館高校
結果:4-2(前半4-0、後半0-2)
得点者(長野高専関係分):
油井 義貴(電気電子工学科3年) 2得点
宮林 佑樹(環境都市工学科3年) 1得点
中澤 大輝(環境都市工学科2年(2-3)) 1得点
通算成績:1試合1勝:勝ち点3
割当審判(長野高専関係分):第1試合
A1:小山 展輝(電気電子工学科2年(2-2))
A2:黒川 勇太(電子制御工学科2年(2-1))
【1回戦】
開催日時:2013年7月6日(土)10:00キックオフ
会場:テクノポート福井スタジアム(福井県)
対戦:長野高専 対 長岡高専
結果:5-1(前半1-1、後半4-0)
得点者(長野高専関係分):
畠山 貴光(電気電子工学科4年) 1得点
三澤 健太(環境都市工学科3年) 1得点
中村 凌(電子情報工学科4年) 1得点
油井 義貴(電気電子工学科3年) 1得点
宮林 佑樹(環境都市工学科3年) 1得点
【準決勝(代表決定戦)】
開催日時:2013年7月7日(日)11:40キックオフ
会場:テクノポート福井スタジアム(福井県)
対戦:長野高専 対 石川高専
結果:0-4(前半0-0、後半0-4)
得点者(長野高専関係分):なし
警告(長野高専関係分):手塚 航基(環境都市工学科3年) ラフプレー
ベスト11(長野高専関係分):畠山 貴光(電気電子工学科4年)
【2回戦】
開催日時:2012年5月10日(金)10:00キックオフ
会場:千曲市サッカー場
対戦:長野高専 対 屋代高校
結果:1-3(前半0-1、後半1-2)
得点者(長野高専関係分):
油井 義貴(電気電子工学科3年) 1得点
【1回戦】
開催日時:2012年5月6日(月)10:00キックオフ
会場:県民須坂運動広場(道路側)
対戦:長野高専 対 須坂商業
結果:8-0(前半3-0、後半5-0)
得点者(長野高専関係分):
三澤 健太(環境都市工学科3年) 2得点
中澤 大輝(環境都市工学科2年(2-3)) 3得点
手塚 航基(環境都市工学科3年) 1得点
油井 義貴(電気電子工学科3年) 1得点
澤野 友貴(電気電子工学科2年(2-5)) 1得点
【1回戦】
開催日:2013年4月7日(日)10:00キックオフ
会場:上田市民の森公園グラウンド
対戦:長野高専 対 池田FC
結果:0-3(前半0-2、後半0-1)
得点者(長野高専関係分):なし
成績:1回戦敗退