毎週第二体育館で練習しています。平成27年度は念願だった高体連女子団体戦出場が叶い、さらに男女共に団体戦で県大会出場も果たしました。興味のある方なら経験者・未経験者問わず大歓迎です。「文武両道」「技術者、研究者になっても卓球」をモットーに、一緒に高体連県大会、高専全国大会出場目指しましょう(*^^)v
日時:平成27年10月8日(木)~10月9日(金)
会場:長野運動公園
結果:
○女子シングルス
第16位 : 徳竹朱里(1C)
○女子学校対抗
二回戦:長野高専3-2長野西高校
準々決勝:長野高専0-3長野商業高校
5位決定戦:長野高専0-3須坂東高校
7位決定戦:長野高専3-1長野吉田高校
以上の結果、7位入賞、県大会出場
今年度の主要5大会(国体、総体、ジュニア、新人、高専大会)が終わり、5大会全てで予選突破という結果を残すことができました。
詳細な結果は以下のアドレスからご確認ください(長野県北信高体連卓球専門部HP内)
http://www.ngn-hssp.org/takkyu/hokusin/hoku-sinjin.htm
日時:平成27年8月29日(土)
会場:長野運動公園
結果:
○男子シングルス
第10位 : 須賀泰成(2C)
詳細な結果は以下のアドレスからご確認ください(長野県北信高体連卓球専門部HP内)
http://www.ngn-hssp.org/takkyu/hokusin/hoku-junior.html
日時:平成27年7月11日(土)~12日(日)
会場:首都大学東京南大沢キャンパス
結果:
○男子団体
第一回戦:長野高専3-0産技高専荒川
第二回戦:長野高専0-3茨城高専(今大会優勝)
○男子シングルス
ベスト16:須賀泰成(2C) 、片桐誠(3M)
○男子ダブルス
3位入賞:片桐誠(3M)・山田海斗(2S)ペア
○女子シングルス
優勝・全国大会出場:小林千夏(3C)(2連覇)
2位入賞・全国大会出場:徳竹朱里(1C)
3位入賞:大平瑞季(1E)
○女子ダブルス
優勝・全国大会出場:小林千夏(3C)・大平瑞季(1E)ペア
3位入賞:宮崎綾乃(2S)・徳竹朱里(1C)ペア
女子シングルス・ダブルス共に優勝することができました。
その他にも女子シングルス2位・3位入賞、男子・女子共にダブルス3位入賞という結果を残すことができました。
詳細な結果は以下のアドレスからご確認ください(主幹校:東京都立産業技術高等専門学校HP内)
https://www.metro-cit.ac.jp/topics/oshirase/d02/3/1372
日時:平成25年5月14日(木)~16日(金)
会場:長野運動公園総合体育館
結果:
○男子学校対抗
一回戦:長野高専3-2長野俊英高校
二回戦:長野高専3-0長野西高校
三回戦:長野高専0-3須坂高校
5~8位の順位決定リーグ:
長野高専0-3屋代高校
長野高専1-3長野日大高校
長野高専3-1長野高校
以上の結果、7位入賞、県大会出場
○女子学校対抗
一回戦:長野高専3-0長野高校
二回戦:長野高専3-2長野東高校
三回戦:長野高専0-3須坂高校
5~8位の順位決定リーグ:
長野高専1-3屋代高校
長野高専1-3須坂東高校
長野高専3-1須坂園芸高校
以上の結果、7位入賞、県大会出場
初めて部員のみで女子団体戦への出場を果たすことができ、さらに男女共に団体戦での県大会出場を勝ち取りました。
詳細な結果は以下のアドレスからご確認ください(長野県北信高体連卓球専門部HP内)
http://www.ngn-hssp.org/takkyu/hokusin/hoku-soutai.htm