ソーシャルメディア
- 学校案内 -ソーシャルメディア アカウント
独立行政法人 国立高等専門学校機構(以下「機構」という。) 長野工業高等専門学校(以下「本校」という。)は、以下のソーシャルメディアを運用しています。
公式ソーシャルメディア
| メディアタイプ | 入試広報室 LINE | 
|---|---|
| URL | https://lin.ee/epbX8EJ | 
| 概要 | 入試情報および関連する各種イベントの情報発信 | 
| メディアタイプ | 広報企画室 Youtube | 
|---|---|
| URL | https://www.youtube.com/@%E9%95%B7%E9%87%8E%E9%AB%98%E5%B0%82%E5%BA%83%E5%A0%B1%E4%BC%81%E7%94%BB%E5%AE%A4/videos | 
| 概要 | 本校の授業や取り組みなどの紹介 | 
| メディアタイプ | 長野高専寮 Instagram | 
|---|---|
| URL | https://www.instagram.com/nitnagano_dorm/ | 
| 概要 | 寮生の日常や寮のイベントなどの情報発信 | 
関連組織ソーシャルメディア
学生の活動に関するもの
| 団体名・組織名 | 学生会 | 
|---|---|
| URL | 工嶺祭HP : https://koreisai.nagano-nct.ac.jp/ | 
| 概要 | 工嶺祭に関する情報発信 | 
| 団体名・組織名 | 情報技術研究部 | 
  
|---|---|
| URL | https://jo-ken.info/ | 
| 概要 | 情報技術研究部のホームページ | 
教職員の教育・研究に関するもの
| 組織名・発信者 | AT&D Lab. | 
|---|---|
| URL | HomePage  :  https://atdlab.jp  Facebook : https://www.facebook.com/atdlab Youtube : https://www.youtube.com/@atdlab. Instagram : https://www.instagram.com/atd_lab/  | 
  
| 概要 | AT&D Lab. の活動紹介 | 
| 組織名・発信者 | 伊藤 祥一 (情報エレクトロニクス系) | 
|---|---|
| URL | https://teacher.nagano-nct.ac.jp/ito/ | 
| 概要 | 教員個人のホームページ・資料の配付 | 
ソーシャルメディア運用ポリシー
目的
本校のソーシャルメディアは、本校における活動を幅広く周知することおよび、本校学生とその保護者、教職員との情報共有を主な運用目的とします。
連絡窓口
- 長野工業高等専門学校 総務課
 - 電話:026-295-7003
 - お問い合わせフォーム:https://www.nagano-nct.ac.jp/inquiry
 
禁止事項
以下の各項に該当する利用者の情報の投稿および行為があった場合、予告なく削除等を行うことがありますので、あらかじめ御了承ください。
- 法令等に違反する内容又は違反するおそれがあるもの。
 - 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの。
 - 政治,宗教活動を目的とするもの。
 - 著作権,商標権,肖像権など当機構又は第三者の知的所有権を侵害するもの。
 - 広告,宣伝,勧誘,営業活動,その他営利を目的とするもの。
 - 人種・思想・信条等の差別又は差別を助長させるもの・公の秩序又は善良の風俗に反するもの。
 - 虚偽や事実と異なる内容および単なる風評や風評を助長させるもの。
 - 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの。
 - 他のユーザー,第三者等になりすますもの。
 - 有害なプログラム等
 - 機構の発信する内容の一部又は全部を改変するもの。
 - 機構の発信する内容に関係ないもの。
 - その他,機構が不適切と判断した情報およびこれらの内容を含むリンク等。
 
免責事項
- 本校は、関連組織のソーシャルメディアによって投稿した情報の正確性の確保に努めますが、利用者が当ソーシャルメディアの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
 - 本校は、利用者により投稿された関連組織のソーシャルメディアに対するコメント等について一切責任を負いません。
 - 本校は、関連組織のソーシャルメディアにおいて、利用者間又は利用者と第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
 - その他、関連組織のソーシャルメディアに関連する事項によって生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
 
著作権
- ソーシャルメディアの内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、本校に無
断で転載等を行うことはできません。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。 - コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、利用者は本校に対し、投稿コンテンツを無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、本校に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。