1. HOME
  2. 学校案内
  3. 教育・研究施設、サポート体制

教育・研究施設、サポート体制

教育・研究施設

情報教育センター内部

情報教育センター

高度情報化社会における効果的な情報処理教育を実現する場として、平成6年度に、従来の電子計算機センターを改称し、かつ情報関連の諸施設を統合して設立されました。本センターは、情報教育の中核として機能するとともに、学校諸施設の情報化を目指す「長野高専インテリジェントスクール構想」の実現推進母体ともなっています。

技術教育センター外観

技術教育センター

技術教育センターは、ものづくり教育及び研究活動の充実発展を図り、併せて地域社会に貢献することを目的として平成10年に全学共同利用施設として設立されました。
実践的技術者の育成を目指す高専の教育において、ものづくりを体験的に学ばせることは、技術者としての素養を身につけるうえで大変重要です。そのため技術教育センターでは多くの学生にものづくりの基本となる工作実習等を中心に、 多様な教育メニューで独創的かつ様々な場面に適用できる技術者教育に取り組んでいます。

地域共同テクノセンター外観

地域共同テクノセンター

地域共同テクノセンターは、地域企業と国立長野高専との連携をより一層強化する 目的で平成12年4月に新たに設置された拠点施設です。
センターには最新の3次元CAD/CAMシステム・各種試験・加工装置やセミナー室などを有し、これら施設設備を有効利用して各種セミナー や技術講習会などの事業を集約的に行い、地域産業のより一層の発展に貢献して参ります。
「国立長野高専と地域企業が共に」をキーワードに掲げ、各種事業を本校産学交流室と協力して「長野高専技術振興会」との共同事業と位置づけ、 本校教職員と地域企業の共同研究、起業化事業などへ支援して参ります。

国際交流センターイメージ

国際交流センター

国際交流センターは、グローバル化の進展に伴いますます関係を深めるアジア諸国を始め、世界各国の教育機関との交流を通じ、学生・教職員の国際的センスの更なる涵養をめざすとともに、文化の多様性を認識し、自ら諸外国との交わりに関心を抱き国際的に活躍する人材の育成を目的に平成26年4月に設置されました。

タイ協働センターイメージ

タイ協働センター

タイ協働センターは、長野高専が「国立高等専門学校機構日本型高等教育モデルの海外展開事業」において協力支援幹事校に依頼されたことを受け、平成29年7月に設置されました。タイ王国のテクニカルカレッジ2校(チョンブリ・スラナリ)内に設置されたプレミアムコース(5年制)の学生・教員への教育支援を実施しています。

グローバルエンジニア育成センターイメージ

グローバルエンジニア育成センター

グローバルエンジニア育成センターは、本校学生が将来国際社会で活躍できるエンジニアになることを目標に、キャンパス内のグローバル化・学生のコミュニケーション力アップを目指して令和2年4月に設置されました。活動の拠点は令和2年4月に新設されたグローバルラウンジです。

ソーシャルイノベーション・サポートセンター

ソーシャルイノベーション・サポートセンターは、起業家マインド醸成や社会課題解決等に向けた学生の活動を支援する組織です。センターは活動支援だけでなく試作や評価ができるラボも備えており、ラボは令和5年度に順次整備される予定です。

高速信号伝送評価センターイメージ

高速信号伝送評価センター

高速信号伝送評価センターは、Beyond 5G/6G時代で求められる100GHzまでの信号伝送評価や電磁材料測定装置、機械的な構造や欠陥を測定するためのCT-Scanやレーザー顕微鏡が設置されています。センター設備を広く利用していただける他、共同研究を通して地域産業を支援します。

図書館外観

図書館、視聴覚室、セミナー室

長野工業高等専門学校図書館は昭和46年11月に竣工し、1階には視聴覚室・ゼミナール室・和室等があり、2階に図書館閲覧室・事務室・書庫等がありましたが、平成21年度耐震改修において、1階に図書館閲覧室・事務室・書庫等が移動し、2階に視聴覚室、セミナー室1,2となりました。
市民のみなさまも図書館を利用することができるようになりました。
工学関係の専門書はもちろん、一般教養書や小説等も多数あります。
どうぞご利用ください。

福利施設外観

福利施設

1階には、豊富なメニューで格安の学校食堂、主な学用品や日用品を提供する売店があります。2階には、体調の悪いときに世話になる保健室、心配事を気軽に相談できる学生相談室、部活動のミーティングなどに使うことができる課外活動共用室などがあり、学生の福利に大いに利用されています。

スポーツ関連施設イメージ

スポーツ関連施設

国立長野高専には実験実習設備だけでなく、スポーツ関連施設も充実しています。全天候走路120m×3レーン、夜間照明付きのテニスコート5面、弓道場、トレーニング施設などがあります。これらの施設は体育の授業、クラブ活動などに活用されています。

サポート体制

学生相談室

充実した学生生活をトータルでサポート

学生相談室は、みなさんが充実した学生生活を送れるようにさまざまな援助やサービスをするところです。学生生活を送る上で生じるさまざまな障害、トラブル、悩みの相談に応じます。

相談時間 場所 担当者
月~金曜日
(授業期)
10:00~17:00
相談室 青沼カウンセラー
相談室直通電話:
    026-295-7116
週3日程度
9:15~17:00
相談室横
(共用室2)
青木スクールソーシャルワーカー
放課後
いつでも
教員室 教員スタッフ(板屋智之、奥村紀浩、二星潤、宮下大輔、秋山正弘、召田優子、西村治、浅野憲哉)
心身の具合の
悪いとき
保健室 堀内ちひろ、中村安代
相談室イメージ
相談室からのメッセージ(PDF)

相談室からのメッセージ

「相談室からのメッセージ」では,学生相談室での相談活動を紹介し,相談室を利用する場合の手引きにしてもらえるよう情報を提供します。

また自分自身のことだけでなく,友達や知人が困っている時に力になるための心構えについても,参考になりそうなことをあげておきます。


相談室からのメッセージ(PDF)


長野工業高等専門学校 いじめ防止等基本計画(PDF)


いじめ防止等の取組に関する改善のための措置(令和4年12月現在)(PDF)

『KOSEN健康相談室』ご利用案内(PDF)

『KOSENこころとからだの学外相談室』ご利用案内

KOSENこころとからだの学外相談室は、電話相談やオンラインによるカウンセリングサービスを受けることができます。日常的な不安、学業・進路の悩み、家族・友人との関係、心身の健康、性の問題、誰にも言い出せない悩み、医療機関情報の提供を受けたい等の相談に、専門のスタッフが丁寧に応じます。


『KOSENこころとからだの学外相談室』ご利用案内(PDF)

『KOSEN健康相談室』ご利用案内(PDF)

外部相談窓口の案内

『相談室からのメッセージ』『KOSENこころとからだの学外相談室』掲載以外の外部相談窓口をご案内します。状況に合わせ利用してください。


外部相談窓口一覧(PDF)

学生相談室では、以下のようなお悩み相談に応じています。
  • 進路・進学について職業選択・卒業後の進路など
  • 学業についての相談勉強の仕方、休学・退学・留年、欠席その他学業面でのトラブルなど
  • 学生生活に関する相談部活、寮生活、下宿生活でのトラブル、家族や友達や教員との関係、恋愛など
  • 健康相談病気、心身両面にわたる相談など
  • 心理相談性格・心理・行動・意欲に関する悩み、メンタルヘルスについてなど
  • 対処の仕方の相談悩みや問題を抱えている友達や知人に対して、どう対処したら良いかなど
  • 様々な相談機関の紹介相談室より適切な援助をしてくれる人や機関があれば、そこを紹介することができます。
ハラスメントに関する相談

さまざまなハラスメントに関して、次のハラスメント相談員が相談や苦情を受付けています。
また、ハラスメントを見聞きしたり、相談を受けた場合も相談員に相談してください。相談の際のプライバシーは守られます。
相談したことで相談者が不利益を被ることがないよう、十分配慮しますので、安心して相談して下さい。

【本年度 ハラスメント相談員】:メールアドレスは学生便覧を参照(学生相談室経由でも受付可)
 副校長(教務主事)、副校長(学生主事)、専攻科専攻長、学級担任、
 各学科の学生相談室員、カウンセラー、保健室、総務課長、学生課長
※相談・苦情の受付日時
 月~金 10時~16時
※相談・苦情の申出方法
 相談や苦情の申出は、あなた及び相談員の所属を問わず、あなたの最も相談しやすい相談員に行えます。
 電話、Eメール、文書など方法は問いません。

技術支援部 (技術職員組織)

授業,教育および校内共同利用施設を技術的サポート

技術支援部では以下のような,技術支援を行っています.

技術支援風景

授業の技術支援     教育研究支援     その他
学生の実験・実習      教員の教育研究      学生の課外活動
卒業研究           教育教材作製        技術資格取得
特別研究 他         研究教材作製 他     公開講座 他

校内共同利用施設管理
 技術教育センターの業務支援,設備備品管理
 情報教育センターの業務支援,設備備品管理
 地域共同テクノセンターの業務支援,設備備品管理

このページの先頭へ戻る

独立行政法人 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校
〒381-8550 長野市徳間716
総務課総務係 026-295-7003 庶務関係 学生課教務係 026-295-7017 学業、入学者募集、進学関係
総務課人事係 026-295-7004 人事関係 学生課学生係 026-295-7018 学生支援、就職関係
総務課財務係 026-295-7009 契約、施設貸出関係 学生課国際交流支援係 026-295-7504 国際交流関係
総務課出納係 026-295-7010 会計、授業料、共済関係 学生課寮務係 026-295-7020 学生寮関係
総務課研究協力・産学連携係 026-295-7134 産学連携関係 学生課図書係 026-295-7005 図書関係
総務課施設係 026-295-7013 施設関係