バドミントン部
- キャンパスライフ -
バドミントン部より
こんにちは。長野高専バドミントン部です。4月に新しく一年生が加わり、約35名で活動しています。バドミントン部は週4日(月、水、金、土)、第一体育館で行っています。 1年生から5年生の男女全員が一緒に練習しており、部員同士の仲が良く、部活の雰囲気が明るいことが特徴です。また、OB・OG がコーチとして指導しに来てくださり技術面もしっかり成長することができます。今年は男女ともに全国高専大会に出場するという目標を達成することができました。今後もバドミントンを楽しみながらレベルアップができるよう頑張っていきます。
高専大会とは
高等専門学校(高専)の学生が参加して行うスポーツ競技部(運動部)の大会のことです。バドミントン競技は関東信越地区高専大会と全国高専大会があります。
令和7年度関東信越地高専大会の結果について
令和7年度関東信越地区高専大会は7月5日(土)、6日(日)に群馬県前橋市ALSOKぐんまアリーナで行われました。結果は下記の通りです。赤字が全国大会出場を決めた種目です。
女子団体戦優勝(志村、平塚、平塚、金子、西中)
女子ダブルス優勝(平塚・平塚)・準優勝(志村・金子)
女子シングルス 優勝(平塚涼那)・3 位(志村)
男子ダブルス準優勝(小口・村山)
男子シングルス 3 位(黒岩)

女子シングルス優勝・3位

女子ダブルス準優勝ペア

男子シングルス準優勝ペア

男子シングルス3位

個人戦入賞者
令和7年度全国高専大会の結果について
令和7年度全国高専大会は9月6日(土)、7日(日)に熊本県八代市八代トヨオカ地建アリーナ(熊本県八代市総合体育館)で行われました。結果は下記の通りです。
女子団体戦2回戦敗退
女子ダブルス準優勝(平塚・平塚)、女子ダブルス1回戦敗退(志村・金子)
女子シングルス1回戦敗退(平塚)
男子ダブルス1回戦敗退(小口・村山)


全国高専大会女子ダブルス準優勝ペア
全国高専大会出場者
高体連大会
3年生以下の学生は高体連の大会にも出場しています。高校総体、JOC、新人総体、1年生大会、2年生大会等です。令和5年度新人総体では北信地区大会で女子団体3位となり、県新人大会に出場しました。
環境
バドミントン部には、高専入学からバドミントンを始めた部員もたくさんいます。中には入部時未経験者でも関東信越地区高専大会で入賞することができたメンバーもおり、部員がスキルアップできるような良い練習環境です!体育館での練習では6面使用しています。
また、留学生も2名入部してくれ、一緒に練習しています。長野市長杯や須坂市長杯などの大会にも出場しています。

練習風景

留学生
メッセージ
現在は経験者の人数が少なくなってきているので経験者の方大募集中です!もちろん未経験者の方も大歓迎です!部員もみんな明るく楽しく練習に励んでいるので、興味があったらいつでも見学に来てください。