図書館
- 施設・センター・サポート体制 -- HOME
- 学校案内
- 施設・センター・サポート体制
- 図書館
図書館に関するトピックス

長野高専の図書館は教育、研究、学習、進学・就職準備等のための総合メディアセンターとして学生・教職員に利用されています。また地域に開かれた図書館として、一般開放もおこなっています。
利用案内
開館日・開館時間
- 平 日 8:30~20:00(長期休業中は10:00~16:00)
- 土曜日 9:30~17:00(長期休業中は休館)
- 休館日 日曜日、国民の祝日、年末年始の休日、卒業式の日
詳細はこちらの「図書館カレンダー」をご覧下さい。
利用対象者と貸出冊数・期間
| 利用対象者 | 貸出冊数 | 貸出期間 | 
|---|---|---|
| 1~4年生 | 5冊以内 | 14日以内 | 
| 5年生・専攻科生 | 8冊以内 | 28日以内 | 
| 教職員 | 10冊以内 | 90日以内 | 
| 校外の方 | 2冊以内 | 14日以内 | 
辞(事)書、百科事典、便覧、図鑑・年鑑、製本雑誌、逐次刊行物の最新号は貸し出しできません。
借出・返却・更新の方法
| 貸出 | 図書を借りる場合は、借りたい図書に「学生証」または「利用者カード」を沿えて係員に提示してください。 学外の方でまだ「利用者カード」の交付を受けていない方は、カウンターで交付申込をしてください。 | 
|---|---|
| 返却 | 借りた図書は、期日までに必ずカウンターに返却してください。 (返却のときは、「学生証」「利用者カード」は不要です。) | 
| 更新 | 借りている図書を更新する場合は、「学生証」または「利用者カード」と図書を持参して、カウンターに申し出てください。OPACに学認アカウントでログインすることによって、来館せず更新が可能です。 | 
蔵書・資料を探す
図書・雑誌
長野工業高等専門学校教育研究報告
電子ブック
電子ブックとは
校内LANに接続しているパソコンや情報端末から、サイトにアクセスして読むことができる本です。
長野高専ではEBSCO社が提供する、EBSCO eBooks(旧 NetLibrary)が利用可能です。
利用可能なタイトルはリストのとおりです。
英語の多読に適したタイトルを多数揃えています。
利用方法
<校内LANによる利用>
EBSCOhost でeBookへアクセス (校内限定。校内LANに接続された端末からご利用ください)
<学認による利用>
自宅やスマホなどから、学認(学術認証フェデレーション)により接続し利用することも可能です。
学認接続用ページ において学認用ID、パスワードを入力して接続してください。
電子ジャーナル・データベース(学内限定)
タイトルをクリックしてアクセスしてください(外部サイト)
| JDreamIII | 科学技術・医学・薬学分野の文献情報データベース。学協会誌に加えて、論文集/予稿集なども収録しています。国内の科学技術文献を網羅し、各論文ごとに日本語の抄録が付与されています。 | 
|---|---|
| ScienceDirect | エルゼビアグループが発行する科学・技術・医学・社会科学分野のジャーナルのうち、約2,500誌のフルテキストが利用できます。 | 
| MathSciNet | American Mathematical Societyが提供する、数学分野の論文情報データベース。学術論文の書誌や抄録・レビューを収録しています。利用マニュアル | 
| Taylor & Francis社の理工学系コレクション3分野 (化学、物理学、数学・統計学) | Taylor & Francis社の理工学系コレクション3分野(化学,物理学,数学・統計学)の電子ジャーナルバックファイル(1996年以前)のフルテキストが利用できます。 このコレクションはTaylor & Francis Onlineからのご利用となります。タイトルリスト |